【探し物を見つける方法】物を無くさないためには?諦める?

探し物が見つからなくて、困ったことはありませんか?

今回は探し物を見つける方法と、モノを無くさない方法をご紹介したいと思います。

探し物が見つかる確率70%

探し物が見つかる確率は、私の考えでは70%ほどだと思います。

ほとんどの探し物、うっかりしていたり・無意識に変な所に置いたケースなので、しばらく探すと見つかります。

しかし、全然見つからない場合もあります。

収納した場所が分からなかったり、落とした場合です。

こうなると、見つかるのは運にまかせるしかありません。

探し物を見つける方法

  • 無くす前の行動をたどる
  • 下の方を探す
  • 順番に探す
  • 着ていた服・バックを見る
  • 棚の上を探す
  • 家族に聞いてみる

行動をたどる

探し物を見つける、基本は探し物を、無くす前の行動をたどることです。

いつもやっている動きをしていれば、その途中に、探していたものを置いている場合があります。

行動をたどる時は、ゆっくり焦らず、たどるようにしましょう。

焦ると、行動を雑にたどってしまうため、見落としてしまう可能性があります。

下の方を探す

小さい物は、隙間に落ちている可能性があります。

地球には重力があるので、上に物を置いても、自分が置いた場所から落ちている可能性があります。

順番に探す

探す時は、手前から奥、右から左など、順番に探すと、効率よく探すとこが出来ます。

無作為に、探すよりも、見つかる可能性は高くなります。

家全体を探すなら「玄関→家の奥」の順で探す。

部屋の中を探すなら「右→左」の順で探す。

服やバックの中

着ていた服や、バックの中に入れたままになっている可能性もあります。

洋服のポケットは、ポンポンと叩くだけでなく、中に手を入れて探しましょう。

叩くだけでは、ポケットの縫い目などの感触で、小さなものは見逃す可能性があります。

また、バックの中は、構造が複雑で、見えにくいので、何も入れていないなら、バックをひっくり返して、入っていないか確認しましょう。

棚の上を探す

スマートフォンを常に、持ち歩く人は多いと思います。

何らかの理由で、スマートフォンを手放すことがあります。

ほとんどは、ちょうどおけるほどのスペースに、置いています。

無意識に、どこかの棚に置いていることがあるので、棚の上を確認してみましょう。

家族・周囲の人に聞く

家族や周囲の人が、探しているモノの場所を知っている可能性あります。

また、自分の目の前にあるのに、なぜか気づかないことがありますが、家族や、周囲の人なら気づいてくれます。

探すのを一旦やめる

探すことを一旦やめると、見つかることがあります。

何時間、何日もかけて無くしたものを探すのは、とてもストレスになります。

探すことをやめるのも必要です。

何かを無くしても、探す時間は1時間まで、と決めておくといいでしょう。

ただし、探すのをやめても、無くしたモノの行方が気になりますよね。

そんな時は、掃除や、片付けをしましょう。

運が良ければ、見つかるり、見つからなくても、部屋はきれいになります。

そして、掃除や片付けに集中できて、探し物を忘れることが出来ます。

モノを無くさない方法

  • 物の定位置を決める
  • 断捨離
  • 新しく増えた物は同じカテゴリ―へ
  • バックインバックを使う
  • バックはしっかり閉める
  • アクセサリーの収納を作る

物の定位置を決める

モノは決めた場所に、置くようにしましょう。

洗面・ドレッサーの小物の定位置
出典 RoomClip 

分類・色・大きさ・形などを分けて見やすくします。

さらに、透明・半透明のケースに入れて分けると、見やすくなります。

引き出しや、収納ボックスには、ラベルシールなどを貼って、家族も分かるようにしておくといいでしょう。

洋服の場合・色分けし、色が濃いものは右・色が薄いものは左に置くと、見た目も良くなり、着たい洋服も探しやすくなります。

さらに、シワが付きやすい服はハンガーにかけ、シワが付きにくい服は、色分け、素材別にして引き出し・収納ケースに入れましょう。

さらに詳しく→物の定位置定位置アイディアクローゼット整理

断捨離・使わないモノは捨てる

モノが多いと、どこに置いたか分からなくなるため、なるべく持ち物を減らしましょう。

収納する時は、余裕をもって収納することで、見やすくなります。

棚の上には、なるべくモノを置かない、インテリアを少し飾るのは問題ありません。

棚の上に、色々な物を置いていると、「ポン」とスマートフォンを置いた時に、どこに置いたか分からなくなります。

スマートフォンだけでなく、色んなものが当てはまります。

棚の上がスッキリしていると、ちょっと置いただけのモノ、がすぐに見つかります。

さらに詳しく→「断捨離できるもの」

新しく増えた物は同じカテゴリ―へ

新しく増えた物の場所は、同じカテゴリ―の所に収納するようにしましょう。

また、ひらめきで、モノの収納場所を変えると、どこに収納したか分からなくなるので、モノを移動させる時は、1つだけ、移動させるのではなく…

カテゴリ―全てを移動させるようにしましょう。

バックインバック・ポーチの活用

女性に多いのが、バックの中で、モノが見つからないケースです。

そうゆう人は、荷物が多くなりがちで、中に何が入っているか分からなくなっています。

また、オシャレが好きで、バックをその日の服装に合わせて変える人も、モノを無くしやすい傾向があります。

バックの中で、モノを無くさないようにするためには、バックインバックやポーチを使い、モノを一まとめにすることです。

バックを変える時、いくつも移動させず、一度に移できるようにいすると、モノを無くさなくなります。

私が普段持ち歩いているモノは…

レジ袋・保険証ケース・ハンカチ・ペン・メジャー・リップ・口紅・印鑑・USBメモリー・ティッシュ・財布です。

小さくて、無くしそうなモノは、「ジッパー付きのケース」に入れています。

小さな小物は、ジッパーに入れています。

さらに、持ち物全部を、少し大き目のポーチに入れて、バックに入れておくと、バック間の移動が楽になります。

ポーチに使うのは、メッシュ生地など、中が見えるタイプの方が、取り出ししやすいので便利です。

透明メッシュポーチ

バッグインバッグ

コクヨ カハ-HB11B

 

バックはしっかり閉める

バックの口が開いていたり、リュックのチャックが開いている人がいますが、それが原因で中のモノを落とすことがあります。

なるべく、こまめにバックは閉じるようにしましょう。

アクセサリーの収納

アクセサリーは小さいので、無くしたことがある人も多いでしょう。

自宅に、アクセサリー用の収納ケースを用意しておくことは、もちろん大事です。

しかし、それでもなくってしまいます。

気を付けたいのは、美容室や、温泉などに行った時です。

ちょっとはずして、バックやポケットに入れて、無くなってしまうということがよくあります。

無くさないためには、アクセサリーを外す時のために、小さなジッパー付きの袋を、財布に入れておくといいでしょう。

はずす時は、ジッパーに入れて、必ず財布に入れるようにしましょう。

急いでいても、慌てず、財布に入れてください。

そうすることで、アクサリーを無くすことは、なくなります。

アクセサリーは、小さくても高価なモノも多いので、大事に収納するようにしましょう。

キーファインダーの利用

探し物/スマホが見つかる キーファインダー 日米シェアNo.1 スマートスピーカー対応4個P

Tile Mate RE-19004-AP

キーファインダーがあれば、家で無くしても、外で無くしても、見つけることが可能です。

スマートフォンのアプリと連携することで、位置をしることができ、音で知らせる機能もついています。

4個セットなので、無くして困る物に付けておくと便利です。

鍵・財布・バッグ

また、ペットに付けておくことで、ペットが行方不明になるのを防止できます。

電池式で1年持ちます。