【浦島太郎】のような時間のずれが、現実に存在する!?

浦島太郎は助けたカメに連れられ、竜宮城に行って戻ってきて、玉手箱を開けると急におじいさんになってしまいますが、現実にあり得るということを知っていますか?

この現象は、アインシュタインの相対性理論である「速く移動するほど、止まっているものより時間の進み方が遅くなる」で解明されています。

もし光の速度の99.5%の速さで移動できたら、止まっている場合より10倍も時間が遅く進む計算です。

例えば12歳のあなたがそのスピードの超高速宇宙船に乗って出発し、宇宙船の時計の5年後に戻ってくるとします。

でもその時計は地球より10倍遅く進むので、地球では50年が経っていて、あなたは17歳でも友達は何と62歳になっているのです。

コカネット

2021年9月15日には、アメリカのテスラ社のCEOの イーロン・マスク氏 が民間人4人をのせて、宇宙船を打ちあげました。

地球を周回し、3日後に帰還しています。

詳しいニュース→こちら

民間人の宇宙旅行も現実的に見えてきましたが、宇宙旅行から帰ったら、家族や友達が年を取っていたなんてことが起るのかもしれません。

出典:コカネット

全然理解できないな…

宇宙旅行から戻って、友達が年をとってるなんてあり得る?

一時期までは、「時間の流れは同じ」と考えられていました。

ニュートンの「絶対時間」という考え方です。

しかし、アインシュタインが「光の速さが一定ではない」ことを発見しました。

今まで絶対的と考えられていた「時間」は、どこから、何を計測するかによって、1秒の感じ方が変わる「相対的」なものである、としました。

それが、特殊相対性理論です。

難しい言葉が多くて、理解できないよ!

私たちの身近でも、「時間の早さが一定ではない」ことが分かりますよ。

救急車が通ると、 「ピーポーピーポー」 と聞こえますよね?

しかし、救急車が離れると、 「ピー…ポー…ピー…ポー…」 とサイレンが伸びたように聞こえます。

救急車に乗っている、救急隊員の方たちには、ずっと 「ピーポーピーポー」 と聞こえています。

つまり、「早く進む救急車」と「止まっている私」では時間の早さが違うのです。

詳しく → lifehacker

少しづつ理解してきたけど…

まだ難しいな!

目で見えるものなら、理解しやすいですよね?

実は、時計は移動していると、時間の進み方がゆっくりになるんです。

相対性理論によると、「早く移動するほど、止まっている状態と比べて、時間がゆっくり進む」といわれています。

つまり、早く移動している時計は遅れるんです。

上の写真で、カーナビの時間と、車に搭載された時計の時間が違うのが見えますか?

カーナビは13:00で、車は13:04です。

スマートフォンの時刻を見ると13:00でした。

実際の時間よりも、車の時計は4分遅れています。

カーナビの時計は「GPS電波」で時刻を表示されているので、正しく時間が表示されています。

詳しくは → こちら

なるほど!少し分かった気がする!