金属アレルギーの発症に【コーヒー・チョコ】食べ物が原因も!

金属アレルギーを発症する原因には、実は…私たちがいつも食べている食べ物が原因となる場合があります。

今回は「アレルギーとはどんなものか?どうして起きるのか」を分かりやすく説明し、金属アレルギーの原因となる食べ物など、詳しく解説していきます。

アレルギーとは?

アレルギーとは、私たちの体の中にある「免疫」が過剰に反応してしまうことをいいます。

「免疫」は細菌やウイルスが体に侵入すると、体を守るために戦うのですが、アレルギーの場合は、その免疫が過剰に反応し、侵入してきた異物を攻撃する時に、体までも傷つけます。

抗体とは?

アレルギーが起る原因は、体の中にアレルギー物質が侵入すると、異物を除去するために、免疫が反応するためです。

その時の抗体を作るのですが、抗体は異物とくっついて、体から排出する働きをします。

スズメバチに2回刺されると危険とよく言いますが、蜂に刺される前は、「蜂に対しての抗体」を持っていませんが、1回刺されると、「蜂の抗体」が出来ます。

そして、刺されて2回目にはすでに「蜂の抗体」があり、「蜂毒」を除去するのと同時に、免疫が過剰に働き、ショック状態を引き起こすのです。

金属アレルギーの原因

金属アレルギーの原因は、当然金属になるのですが、歯の治療で使う「銀歯」が原因となることがあります。

しかし、金属とは関係のないような食べ物で金属アレルギーを起こすこともあります。

その原因となる食べ物は?

  • コーヒー
  • チョコレート
  • 香辛料
  • オートミール
  • 大豆
  • ココア
  • ナッツ類など

これらの食べのもが、原因となる場合があります。

さらに詳しく → こちら

「ニッケル・コバルト・クロム」を含む食品 → こちら

アレルギーを起こす金属

皮膚に触れただけでは、金属アレルギーを起こすことはありませんが、汗などの影響で金属が溶けだすと、金属イオンが体内に侵入します。

そして、皮膚のタンパク質と結合し、体が異物とみなすため、アレルギー反応を起こすのです。

夏は特に、汗をかきやすいので、金属がイオン化しやすく、症状が強く出る傾向があります。

イオンが起きやすい金属は、体の中に侵入しやすいため、アレルギーを起こしやすいのですが、その金属に対してアレルギーがあるのかは、検査で調べることができす。

イオン化しやすい金属の順番は、以下の通りです。

  1. 水銀
  2. ニッケル
  3. コバルト
  4. スズ
  5. パラジウム
  6. クロム
  7. 亜鉛
  8. プラチナ
  9. チタン

金属アレルギーの検査

金属アレルギーがあるか調べるなら、皮膚科で検査ができます。

どの「金属のアレルギー」なのかを調べれるので、これから何に気を付ければいいか知れます。

アレルギーが起きにくい金属

  • プラチナ
  • シルバー
  • チタン
  • ジルコニウム
  • タンタル

一般的に、「貴金属」と言われる、高価な金属はアレルギーが起きにくいと言われています。

ただし、金・プラチナ・シルバーは、純度100%でアクセサリーを作ることは無く、他の金属と混ぜて成形しています。

詳しく → こちら

18Kには「イエローゴールド・ホワイトゴールド・ピンクゴールド」などがあり、それぞれに金以外の金属が含まれます。

銀・銅・パラジウム・インジウムなどが含まれています。