2022年は、ダイソーのバレンタイン用の材料を使って、可愛いチョコレートが作れるといいですね。
今回は、「ダイソーのバレンタインの材料」と「Instagramのバレンタインレシピ」をご紹介します。
バレンタインレシピ
●メイソンジャーケーキ

●チョコエッグ

どうでしょう?
上の2つのような、おしゃれなスイーツ作ってみたくないですか?
とっても難しそうに見えますが、Instagramで分かりやすく解説されています💛
「いちごのメイソンジャーケーキ」は、「kotukotu_setuyaku」さんが、分かりやすくInstagramのショート動画で作り方を詳しく解説しています。
動画では、ガラスのコップで作られていますが、ダイソーで「メイソンジャー風(プラスチック)」が販売されているので、こちらを使ってやってみると可愛くなります。

「手作りチョコエッグ」の作り方は、「minae412」さんのページで、材料・作り方などが詳しく解説付きの画像がありますので、ご確認してみてください。
「チョコエッグ」の方となる道具は、ダイソーに色々な種類があるので、お好きなキャラクターで作ってもいいかもしれませんね。
中から、「キラキラしたお菓子」や「カラフルなチョコレート」が出てくると、子どもも大喜び!
お友達にあげてもサプライズな友チョコになりますよ。

「チョコエッグ」の中には、飾り用シュガー・飾り用チョコレートがおすすめです。
ダイソーとクックパッドの共同開発の新商品がたくさん販売されています!
もしかすると、スーパーよりも種類が多いかもしれません。


アルミカップ
手作りチョコには欠かせない、「アルミカップ」も色んな種類が販売されています。
小さいサイズ~大きいサイズまであります。

女の子っぽいデザインだけじゃなく、大人っぽい「アルミカップ」あります。

Instagramで可愛い「アルミカップチョコ」があったので、いくつかご紹介します。
本当は、画像付きでご紹介したいのですが、この記事のページが重くなって、ページの開きがおそくなるため、青い文字を押して見てくださいね。
モンスターチョコカップ「aono.recipe」
カラフルなモンスターの顔が、特徴的です。
きのこチョコカップ「littlemacchiato」
アルミカップを外すと、きのこ型になったチョコレートに
王道チョコカップ「daiso_official」
チョコカップの基本の見た目です。
にぎやかチョコカップ「ones_ribbon」
みんなでワイワイ楽しめる、チョコカップ
カップケーキ
カップケーキ用のカップも、たくさん種類があります。
ケーキの上にクリームをのせても、形が崩れないように、「蓋つきのカップ」は便利です。


甘いのが苦手な方のために、シンプルにマフィンなど作るのもおすすめです。

カップも全部食べれる、「プリティーカップ」もおすすめですよ。

クマのカップケーキ「___me__r」
見た目がとっても可愛い!崩れないのが嬉しい
マシュマロマンケーキ「makiiii9.2」
マシュマロが笑ってキュートなケーキ
ツリーカップケーキ「lilupocke」
カップケーキの上のツリーがインパクト大
その他・ラッピング
パウンドケーキ用の型もあります。
大人数に、バレンタインを作る人には便利な道具です。

ペーパークッション付きの箱も販売されています。
チョコレートやクッキーを入れたり、食べ物以外のプレゼントを入れてもいいかもしれませんね。

おすすめ手作りお菓子キット

手作りしたいけど、お菓子作りが苦手な人は、「お菓子キット」がおすすめですよ。
お菓子の材料から、ラッピングまで全てそれっているので、気があるに作れます。
「ダイソー」大型店舗・通販
大型店舗
珍しい商品でも、ダイソーの大型店舗なら品数も豊富です。
近くの大型店舗を調べるなら、こちらのサイトがおすすめです。→「店舗案内」
通販
ダイソーではネット販売も行っています。
ダイソー公式通販→「こちら」
配送料金
2021年10月13日より配送料金が下記となります。
【注文11,000円(税込)未満】
・北海道・沖縄県以外(離島除く) 770円
・北海道(離島除く) 880円
・沖縄本島以外の全国の離島 上記金額+3,300円
・沖縄県本島 2,970円
【注文11,000円(税込)以上】
・沖縄・離島以外 0円
・沖縄本島以外の全国の離島 3,300円
・沖縄県本島 2,200円