Luxeritas (ルクセリタス)の「アドレスバー」の変更方法をご説明します。
アドレスバーは、ULRが表示されている部分ですが、Luxeritas (ルクセリタス)の初期設定ではブルーになっています。
この記事では、アドレスバーの色を無しにしたり、他の色に変更する方法を解説していきます。
CSSなどのコードは必要なく、管理画面で編集可能なので、安心して作業を進めてみましょう!
※ WordPressの他のテーマでは、同じ方法ではできませんので、他の記事を探してください。
変更箇所の確認

こちらが、Luxeritas (ルクセリタス)テーマをダウンロードして、手を加える前のホーム画面です。
アドレスバーは、初めからブルーになっているので、他のサイトとの差別化ができるので、素晴らしい機能ですね。
しかし、サイトのイメージと違う場合は、変更した方がいいかもしれません。
実際に変更するとどうなるのか?イメージ画像をお見せします。
変更したイメージ

アドレスバーの色をブルーから、ピンクに変更しました。
では早速、やり方を解説していきます!
アドレスバーの色変更方法

まずは、Wordpressのダッシュボードにログインしてください。
Luxeritas ➡カスタマイズ
これで、Luxeritas (ルクセリタス)のアドレスバーの色を変更することができました。
アドレスバー「PC」
アドレスバーの色の変更を行っても、パソコンでサイトを表示すると、アドレスバーの色はクリアになっています。
アドレスバーの色の変更ができるのは、スマートフォンのサイトだけなので、変更の確認はスマートフォンサイト行ってください。
アドレスバー下の、「サイトタイトル(ロゴ)」の編集方法はこちら。
有料テーマの導入

ウェブサイトのデザインを楽にカスタマイズするならWordPressの有料テーマを導入することをおすすめします。
導入するなら今すぐ!その理由は私自身が困った体験があったからです。(デザインが崩れるから!!!)
元々は無料のWordpressのテーマのCocoonを導入していました。
Cocoonは無料でありながら、様々な機能とデザイン性も高く、ブロガーの多くが使っています。
そのため、カスタマイズ・デザインの編集方法もネットにたくさんの情報があります。
私もある程度満足していたのですが、他のサイトと比べた時にデザイン性に劣っていると感じたり、もっと記事の見た目を豊かにしたいと思うようになりました。
そこで初めて有料テーマを自分のサイトに導入することにしましたが、テーマが変わるとCocoonではバランスよく記事のデザインが表示されていたのですが、有料テーマにして大きく崩れてしまったのです。
人気がある記事だけデザインを整えましたが、全てを修正することは難しいので一部の記事ではまだ、デザインが崩れたものもあります。
でも、有料テーマはCocoon以上にデザイン性が高く、知識がない人でも簡単にオシャレに見せることができるんです。
だから、「ブログで生活する」「ネットに力を入れる」という方は、絶対に有料テーマを入れて下ださい!
早めに入れた修正も少なくすみます。
修正が必要なら、今のテーマでも良いと思っているかもしれませんが、サイトをワンランクアップするためには必ず必要となりますので、せっかくのこの記事を見たならチャンスなのでご検討を!
有料のテーマの操作は本当に楽になるので、絶対有料テーマを入れるべき!
私が使用しているテーマはSANGOですが、おすすめしたい有料テーマはTHE THOR(ザ・トール)です。
もちろん、SANGOも人気があるので、SANGOを検討するのもOK!
なぜ、THE THOR(ザ・トール)が良いのかというとSANGO以上に、使える機能・サービスの体制が整っているからです。
まず、有料テーマであれば、SEO・デザイン・カスタマイズ性などはそれなりに充実しています。
細かく説明すると、長くなるので注目したい機能だけを伝えます。
プラグインを入れなくても、サイトが「Googleにどれだけ良いと判断されているか」などの情報を多く知ることができるという点!
総合閲覧者数だけでなく、平均の閲覧者数の表示。タイトル文字数・記事文字数・キーワード数・リンク数などが見れるのです。
これはSANGOにはない機能でした。
閲覧者の平均数が見れると、記事の人気が高くなっているのかも、低下しているのかも分かるので、修正が必要なかもしれないなどが分かります。
他にもサイト作りで困るのが、最初に全体のデザインを決めること。
THE THOR(ザ・トール)には、プロが作ったテンプレート数種類あり、テーマダウンロードの後に、テンプレートをそのままサイトに移すことができるので作業効率を大きく高めます。
また、記事に使えるコンテンツも豊富に取り揃えられています。
もちろん私が現在使用しているSANGOもテンプレートは豊富ですが、SANGOは水色系のテンプレートが多いので作りたいウェブサイトのイメージによっては、テンプレートが合わないと感じることもあります。
トマトサーチ2は、トマトの赤をイメージしてサイトを作っているので現在はピンク系で全体を整えていますが、SANGOを導入してしまったので、テンプレートがデザインとマッチしていない部分もあります。
THE THOR(ザ・トール)は、バランスよくテンプレートが利用できるので、どんなブログにも合わせれると思っています。
そして、もう一つ注目のサービスが、「THE THOR(ザ・トール)の特別ライセンス」
どういうこと?と思われるかもしれませんが、THE THOR(ザ・トール)を使って、他の人のサイトを作成できる許可のことです。
ザ・トールのテーマを他人のサイトに使用し、テンプレートを使ってサイトをデザインを作る仕事ができるのです。
だから、WEB系で仕事をしようと考えているなら、THE THOR(ザ・トール)活用することで、新たな仕事をすることができるのです。
無料のテーマを使うよりは、有料が絶対良いのでSANGO・THE THOR(ザ・トール)以外でも早めに導入することをおすすめします❣
お仕事
ビジネス
・胡蝶蘭の代わり★
メルカリ
・メルカリ写真の取り方
・メルカリ写真の取り方➁
・メルカリ早く売る写真
・メルカリ出品の注意点
・メルカリ売上金没収
・メルカリ悪評を防ぐには?
・メルカリ暗黙のルール
・メルカリ偽ブランド
スマホ
・写真の加工アプリ★
ネット・PC・スマホ
WordPress
100均
雑学