【虹を簡単に見つける方法】季節・時間・方角・角度

ふと空を見上げた時に、虹が出ていると幸せな気持ちになりますよね?

あまり見れないからこそ、虹が出ている時に見逃したくない!

そこで、今回は虹が出る条件に付いて解説したいと思います。

虹が出る条件

虹は色々な所に出現しているイメージがありますが、実は太陽の反対側にしか現れません。

それから、空気中の水分も重要で、雨上がりであったり、太陽が出ているのに雨が降る時などに現れます。

虹が見える時には、空にはたくさんの水滴があり、その粒が映画のスクリーンのように、太陽の光を反射させて作り出しているのです。

虹が見える条件
  • 太陽の反対
  • 雨上りなどで空気中に水分がある
  • 陽射しが十分にある
  • 太陽の位置が高すぎない
  • 太陽に対して角度42°で現れる

虹ができる条件では、空気中の水分と太陽光必要になりますが、太陽の角度も重要です!

例えば、太陽が真上にあった場合には、雨が降った後でも、虹は観ることができません。

その理由は、虹は地面に近い所に現れるからです。

空に虹があれば、観ることはできますが、低い位置に虹が現れた場合は建物や山林などで隠れることもあります。

虹を探すには、太陽がどの位置にあるのかを考えれば、観る機会も増えるでしょう。

すごすぎる天気の図鑑

【Amazon.co.jp限定】すごすぎる天気の図鑑 雲の超図鑑(特典:すごすぎる図鑑シリーズ自由研究シート データ配信)

評価  (128)

※ 評価は楽天を参考にしています。

気象の専門書では難しすぎる知識になりますが、こちらの本なら初心者でも分かりやすく書かれています。

大気の循環、雨が降るまでの説明なども、図があって読みやすい本です。

夏の昼は虹が見えない

虹が見えるのは太陽とは反対方向です。

太陽の光が差す方向から、42°の角度になると決まっています。

そのため、太陽の位置が高すぎる場合は、虹を見ることができません。

夏至(6/21前後)は、一年で最も日が長く、太陽の位置も一年で一番高くなり、その角度は78°になります。

虹が見える角度は太陽の角度に対して、42°と決まっているので、夏のお昼の時間帯では虹が見ることができないのです。

虹が見えやすい角度

夏は太陽の位置が高いため、昼間に虹を見ることができませんが、太陽が低い位置にあれば、虹は高い所に見えるようになります。

虹は太陽と地面の角度(太陽高度)が50°以下だと虹が見えやすいと言われています。

一年で最も日が短くなる冬至(12/22頃)の場合は、太陽の角度が31.6°で、虹は高い場所に現れます。

しかし、冬は雨が少ないため、虹が現れることはあまりないようです。

現れる時は、北方向の高い位置に出現します。

太陽の角度変化

出典:MARUWA
出典:MARUWA

虹が見える時期(季節)

七十二候(季節を72で分ける考え方)では、虹が見られる時期を表現しています。

4/15~19頃 … 虹始見(にじはじめてあらわれる)

11/22~27頃 … 虹蔵不見(にじかくれてみえず)

虹が見える時期は、4月中旬~11月中旬頃です。

4月中旬頃の正午の太陽の角度は約65°

虹が見えやすい太陽の角度は50°以外なので、50°より低い位置に太陽ある時間帯が、虹が良く見える時間になります。

4月中旬の虹が見える時間
  • 午前中9時半前
  • 午後2時過ぎ

※東京を基準にしています。お住まいの場所によって少し時間が変わります。

1年で太陽の角度は大きく変わってくるので、月別の虹が見える時間帯も調べてみました!

虹探しの参考にしてみてくだい。

虹が見える時間(月別)

※東京を基準にしています。お住まいの場所によって少し時間が変わります。

4/15

5:09(日の出)

9:30(太陽角度50°以下)

14:00(太陽角度50°以下)

18:14(日の入り)

5/15

4:36(日の出)

9:00(太陽角度50°以下)

14:00(太陽角度50°以下)

18:39(日の入り)

6/15

4:25(日の出)

9:00(太陽角度50°以下)

14:15(太陽角度50°以下)

18:58(日の入り)

7/15

4:36(日の出)

9:00(太陽角度50°以下)

14:30(太陽角度50°以下)

18:57(日の入り)

8/15

5:00(日の出)

9:00(太陽角度50°以下)

14:30(太陽角度50°以下)

18:31(日の入り)

9/15

5:23(日の出)

9:00(太陽角度50°以下)

14:30(太陽角度50°以下)

17:48(日の入り)

10/15

5:53(日の出)

17:06(日の入り)

※太陽角度は1日を通して50°以下

11/15

6:16(日の出)

16:53(日の入り)

※太陽角度は1日を通して50°以下

月によって、日の入り・日の出の時間が変わりますが、太陽が出ている時間から太陽の角度が50°以下になると虹が見えやすくなります。

10月~11月頃には、太陽は正午も50°以下になるので、1日を通して虹を見つけるチャンスです!

月別の虹見える時間帯を覚えるのが大変な時は、朝5~9時昼過ぎ14~17時までの時間に、虹を探してみてださい。

に虹を探す場合は、夜に雨が降った後。

昼過ぎに虹を探す場合は、お昼に雨が降った後に探してみてください。

太陽とは反対方向に虹がでるので、太陽の光がしっかりある状態で、湿度を感じる時に虹は見つけられると思います。

レア虹を探してみよう!

ハロ

空の高い所に、薄い雲が広がっている時に、太陽の周りに見える光の輪の事を「ハロ」と言います。

日暈(ひがさ・にちうん)とも言います。

低気圧が接近している時に見られることが多く、天気の下り坂のサインです!

幻日

幻日(げんじつ)は、太陽の横で虹色に輝く現象です。

白色・赤みがかった薄い色をしていて、太陽にも似て見えます。

空気中の氷の粒が太陽光を反射することで現れます。

朝・夕方などで見られる現象です。

幻日環

太陽の上を通る光の輪のことを「幻日環」と言います。

ハロと幻日と一緒に見られることが多く、朝・夕に空を見て探してみて下さい!

環天頂アーク

環天頂アーク(かんてんちょう)は、高い位置にあらわれ、下に凹んだ弓型に見える虹です。

逆さ虹とも呼ばれます。

日の出後・日の入り前のみ見ることができます。

環水平アーク

環水平アークは太陽の高さが高い時に見られる現象です。

3月~9月頃のお昼前後に現れます。

雑学

靴下が脱げる・ズレる原因

ガラガラなのに隣に駐車する心理

使い捨てカイロ発火の危険

使い捨てカイロが熱くなる理由

遠赤外線とは

りんごのツヤの正体

唐辛子の効能

打ち水で涼しくなる理由

乾燥してもレジ袋開けれる技

体臭の原因は〇〇

蚊に刺されやすい人

年を取ると時間が早く感じる理由

宇宙空間は真空なのか?

本が嫌いでも好きになる方法

ナプキンの吸水力

二十四節気・七十二候

虹が見える条件・時間帯

宇宙

宇宙は真空?

宇宙空間に放りだされたら?

宇宙が暗い理由

小さな惑星でジャンプするとどうなる?

星はどのようにして誕生する?

太陽系の惑星の特徴

火星移住は可能なのか?

スマホ・ネット

スマホの通信速度を早くする技

ホーム画面カスタム

LINE一般電話と通話

LINEの便利機能

SNSのフォントを可愛く

美人になるアプリ

お金

玄関に置いてはいけない物

お金持の財布の中身

お金・人を引き寄せる方法

お金持の習慣

お金が無くなる理由

貧乏な人がためるもの

自己啓発

マウントとる人の心理

認知バイアスとは?

良い印象を与える方法

怒られにくくする方法

良い人と出会える方法

成功の秘訣

判断力・行動力を身に付ける方法

早く決断する方法

本を読めるようになる方法

生きやすくなる質問4つ

幸せになる方法(人・自分を許す)

職場でのストレスの原因

人の間違いを改めてはいけない

「理想の夫」に変える方法

人を納得させる技

女の勘が鋭い理由

自己啓発は人を不幸にする

勝ちを譲る|人間関係のコツ

お得情報

ナビダイヤル安く電話する方法

メルカリ早く売る写真

メルカリ悪評を防ぐには?
メルカリ暗黙のルール