コンセントに挿したままでも安全?ドライヤー収納の新常識

※この記事は2021年に書いた記事を再編集しています。

ドライヤーを使った後は、コンセントを抜いていますか?

ドライヤーの使用説明書」には、コンセントを抜くように書かれているのですが、コンセントを挿したままのご家庭もあるようです。

今回はコンセントを抜かない危険について解説したいと思います。

Twitter統計

ドライヤーの故障

コンセントを挿しっぱなしで恐いのは、ドライヤーが故障した時です!

ドライヤーが故障したら、「風が出なくなる」・「温風が出なくなる」というだけと思っている人も多いかもしれませんが…

実はコンセントを挿しただけで、ドライヤー本体が熱くなることがあるんです。

私が以前使っていたドライヤーで、起こった故障に付いて紹介します。

3年前に購入したドライヤー(写真:2021.7)

上の写真は私が3年間使用していたドライヤーです。見た目はキレイですが、これは故障後の写真。

3年間使用していた中で、間の1年間ほど、ドライヤーを使わなかった期間があります。実質2年ほどしか使っていません。

私一人で使用していたため、見た目はとてもキレイです。

しかし、故障だと感じる3日前から、髪を乾かしている時に焦げクサイにおいがしました。

私は「ドライヤーを近づけすぎたのかな?それで髪が焦げたのかもしれない…」と思っていました。

しかし!

次の日もドライヤー中に焦げクサイにおいがします。

故障だと確信した当日

ドライヤーのコンセントを挿してしばらく置いていたら、スイッチはオフなのにドライヤー本体が熱くなっていたんです!

恐くなり、コンセントを抜きました。

ドライヤーの前の方が熱くなっており、コンセントを抜いても、しばらく本体の熱さは続きました。

本体を触ると、火傷するほどの高温になったので本当に驚きました。

コンセントを抜かない危険

ドライヤーの故障で本体が高温になった場合、コンセントを挿したままにしているご家庭はとても危険です。

本体が熱くなるような故障が起きることは稀なのかもしれませんが、もし自分の身に起きた場合を想定してください。

私は毎日コンセントを抜いているのですが、今回はコンセントを挿してしばらくドライヤーを置いていました。

その間にドライヤー本体が熱くなっていたのです。

もしも、私がコンセントを抜かずに過ごしていたなら、ドライヤーはどんどん高温になり、火事になっていたかもしれません。

コンセント挿したまま火事の危険性大

ドライヤーのコンセントを挿しっぱなしにすることは、火災の危険性が非常に高い行為です。

メーカーも『使用後はプラグをコンセントから抜く』ように警告しています。

テスコムのドライヤーの説明書には、以下のように記載されています。

高熱を発する電化製品の危険性

ドライヤーは高熱の風を発生させるため、可燃物に長時間あたると火災の原因となります。

コンセントを挿したままにしていると、落下などで意図せず電源が入ることも。

たとえドライヤーがしっかり固定されていても、地震が発生した場合には落下して電源が入る可能性があります。

さらに、揺れによってコンセントが緩むことで、燃えやすい物質が入り込んでしまう可能性もあります。

このような危険性があるため、ドライヤーのコンセントは使用後は抜くようにしましょう。

トラッキングを防ぐため

ドライヤーのコンセントを挿したままにしていると、プラグにホコリが溜まりやすくなります。

ホコリ部分に、風呂場からの湿気が流れ込み、トラッキング現象を起こす可能性も。

トラッキング現象とは、コンセントとプラグの隙間にホコリが溜まり、そのホコリが空気中の湿気を吸収することで、漏電し発火する現象のことです。

脱衣所は特に湿度が高くなりやすいため、ドライヤーのコンセントは必ず抜きましょう。

断線リスクがある

ドライヤーをコンセントに挿したままにしていると、使用するたびにコードが捻じれて、そこから断線するリスクがあり、ドライヤーが使えなくなることもあります。

また、コードの捻じれにより電流が通常よりも多く流れて、ショートする可能性もあり、火災につながる危険性があります。

通電火災のリスクがある

通電火災は、停電後に電気の復旧がきっかけで発生する火災のことです。

ドライヤーを挿しっぱなしにしていると、停電が復旧した際に勝手に電源が入り、火災の原因となる可能性があります。

ドライヤーの電気代

ドライヤーの消費電力は700W~1,200Wのものが多く、ダイソンなどの大風量タイプなら最大消費電力は1,200Wです。

ドライヤーをコンセントに挿しっぱなしにしても、電気代はかかりません。

ドライヤーは待機電力がないため、本体のスイッチをオフにすれば電気代は発生しませんが、コンセントを挿したままにしているのは火災のリスクがあります。

コンセント挿したままにできる便利グッズ

エルパ (ELPA) サージ付アダプタ コンセント

エルパ (ELPA) サージ付アダプタ コンセント 雷ガード 省エネ 耐雷 2個口 125V 15A 節電 A-S200B(W)

レビュー  (342)

※ レビューはAmazonを参考にしています。

ドライヤーのコンセントを毎回抜くのが面倒な場合、スイッチでオンオフができるコンセントを使うのがおすすめです。

そして、雷サージ機能付きのもの物を選んでください。雷によるドライヤーの故障を防ぐこともできます。

また、使用する場合は、ホコリが溜まらないように定期的に掃除もしてください。

コンセントを抜きやすくする便利グッズ

エルパ(ELPA) 楽に抜けるアダプター

エルパ(ELPA) 楽に抜けるアダプター コンセント 125V 1500wまで アダプター 15A RTP-303B(W)

レビュー  (971)

※ レビューはAmazonを参考にしています。

コンセントを抜く時に、中々抜けない時ってありませんか?

だからこそ、ドライヤーのコンセントを抜かない人もいると思います。

そんな時に役立つのが、「楽に抜けるアダプター」です。

てこの原理でコンセントが簡単に抜けるので、とっても便利。

ドライヤー収納グッズ

山崎実業 石こうボード壁対応 ウォールドライヤーホルダー

山崎実業(Yamazaki) 【 石こうボードピンセット・木ネジ 付属 】 石こうボード壁対応 ウォールドライヤーホルダー ホワイト 約W16×D9.3×H11.8cm タワー tower ドライヤー収納 コードもまとめて収納 4508

レビュー  (212)

※ レビューはAmazonを参考にしています。

ドライヤーの壁掛け収納グッズも便利です。

ササっと、ドライヤーを使えて、コードもまとめて収納できる優れもの。

ドライヤーの耐用年数

ドライヤーの耐用年数は3~4年程と言われています。

メーカーがドライヤーを修理するために、部品を保有する期間は約5年~6年なので、ドライヤーの寿命は5~6年と思った方がよさそうです。

電化製品といえば、大体10年くらい使えると思っている人も多いと思いますが、ドライヤーは3~4年程度で使えなくなるというのが、一般的な考え方のようです。

ドライヤーの寿命が短い部分はモーターなので、壊れた場合は風が出なくなることが最も多いようです。

長持ちさせる方法

ドライヤーを長持ちさせるためには、上記の事にご注意ください。

ドライヤーの風の入口はホコリが溜まりやすいので、放置したままにすると、中に吸い込まれ故障の原因となります。

こまめな掃除が必要です。

ドライヤーを収納する時に、本体にコードを巻き付けるのはNG。

ねじれから断線を起こす可能性があるので、コードは紐で束ねて収納しましょう。

熱いうちにドライヤーをケースなどに収納すると、熱で本体を劣化させる可能性がありますので冷えたことを確認して収納しましょう。

また、湿気が多い場所はドライヤー内部の電熱線がサビる可能性がありますので、ご注意ください。

ドライヤー修理代

ドライヤーが壊れた場合の修理代について解説したいと思います。

ドライヤー大手のテスコムさんに問い合わせてみました!

基本的にはドライヤーのメーカー保証は購入から1年で、1年経過して修理する場合は自費になります。

私が以前使用していた「テスコム製・品番:TID2500」の修理をすると…※当時2021.7

修理代3,500円税抜往復送料

テスコム修理価格 ➡こちら

私のドライヤーの修理代は、約6,000円かかります。※当時2021.7

購入価格が5,832円なので、これなら修理するより買った方が安くなります。

おすすめのドライヤー

SALONIA サロニア | スピーディーイオン ドライヤー

スポンサー広告 - SALONIA サロニア | スピーディーイオン ドライヤー 【ベージュ】 ヘアドライヤー 大風量 速乾 軽量 マイナスイオン SL-013BE

評価  (6,414)

※ 評価は楽天市場を参考にしています。

今最も売れているドライヤーは「サロニアのスピーディーイオンドライヤー」です。

見た目はとてもシンプルで可愛いらしいデザインですが、こちら風がとっても強い

髪が早く乾くと口コミ多数!

さらに、早く乾くだけでなく、髪にツヤも与えてくれるんです。

イオンを発生させ、髪のダメージを抑えることができるドライヤー。

ドライヤー危険な使用例

ドライヤーは正しく使用しなければ、故障の原因になります。

説明書には注意書きがありますが、気づかず間違った使い方をしている人も多くいます。

そこで、ドライヤーの危険な使い方について解説していきます。

ダメな使い方

コンセント挿したまま

ドライヤーのコンセントを挿したままにしてはいけません。

最初にお伝えしたように、ドライヤーの故障で本体が高温になる事例もあるので、コンセントは必ず抜きましょう。

コードをグルグル巻き

ドライヤー本体にコードを巻き付けるのはダメ!

これは多くの人がやっている間違いではないでしょうか?

コードを本体に巻き付けると、見た目はスッキリ収納ができますが、コードの断線の原因に繋がります。

断線すると、発火の危険性もあるので注意が必要です。

電気コードの発火 ➡詳しく

分解・改造

分解・改造は絶対ダメ!

電化製品を分解する人は少ないと思いますが…

私は学生の頃にヘアアイロンを分解して、危険な目に遭ったことがあります。

ヘアアイロンを使ううちにカラカラと音がするようになり、気になってネジを外して確認しようとしたのです。

元に戻せば問題ないと思っていたのですが、戻す際に部品の配置を間違えてしまい、電源を入れた時に「バチーン」と音と光が出てアイロンが完全に壊れてしまいました。

私はケガなどは無かったのですが、分解はとても危険なので、興味本位で行うのは絶対NGです!

靴を乾かす

ドライヤーを使って「濡れた靴を乾かす」という人もいるのではないでしょうか?

本体が熱くなるので、ドライヤーを使うのはとても危険。

もし靴を乾かすなら「アイリスオーヤマ・靴乾燥機カラリエ」がおすすめです。

アイリスオーヤマ 靴乾燥機 カラリエ

アイリスオーヤマ 靴乾燥機 シューズドライヤー カラリエ ダブルノズル SD-C1-W

評価  (3,345)

※ 評価はAmazonを参考にしています。

※楽天市場ランキング入賞

アイリスの靴乾燥機なら、靴を本体に被せて乾かしたり、ノズルが伸びて先端が二つに分かれているので、同時に2足乾かすことも可能。

また、シューズボックスの湿気対策にも使えます。

タイマー付きなので、乾かし過ぎを防止ができるのも嬉しい機能。

家事全般

片付かない家のクローゼットにあるもの

家事がしやすい部屋着

家事リスト

家事時短グッズ・アイデア

一人暮らしに必要な物

エアコンが効かない理由

激安羽毛布団使った感想

玄関に置いてはいけない物

乾燥してもレジ袋開けれる技

シリカゲルの再生

家事時短技6

コンセントのゆるみ対策

壁の穴を消す方法

ウエットティッシュケース乾かない方法

掃除・洗濯

おすすめ布団掃除機・使った感想

洗濯マグちゃん効果なし

洗濯槽のカビを防止する方法

洗濯槽にワカメ・解決策

洗濯槽洗浄・激落ち

・ タオルの悪臭を防ぐ

メラミンスポンジが使えない場所

コップの茶渋落とし最強!

セスキでエアコン掃除

エアコン掃除

エアコン掃除(ファン)

エアコン水漏れの原因

セスキの効果・使い方

コロコロクリーナー代用

ゴムのベタベタ除去

カビ取りの仕方

・ 玄関のニオイを防ぐ

服・靴

・ パーカーハンガー代用

かごバッグのキズ防止方法

毛玉取り

スニーカーの修理DIY

スニーカーの加水分解とは?

ブラジャーアンダー調整DIY

上履きデコのやり方

靴のニオイを消す方法

靴の修理方法

光熱費

夏のエアコン電気節約
夏・冬エアコン電気節約
エアコン冷暖房切替kWh

メルカリ

メルカリ写真の取り方
メルカリ写真の取り方➁
メルカリ早く売る写真
メルカリ出品の注意点
メルカリ売上金没収
メルカリ悪評を防ぐには?
メルカリ暗黙のルール
メルカリ偽ブランド

・ メルカリのコスメ危険
メルカリ「ハンドメイド」

ニオイ

生ゴミのニオイを消す

タオルの悪臭を消す技

ダニ対策

赤ダニ駆除の仕方

カメムシを寄せ付けないための対策

春の虫対策

最強虫対策

虫よけオニヤンマの効果

蚊に刺されない対策

虫嫌いのための対策7

ゴキブリの侵入経路

Gが好きなニオイ・嫌いなニオイ

お金

家計簿

貧乏な人が集めるモノ

エアコンの電気代節約

部屋が汚い人はメルカリ禁止

一人暮らし光熱費節約

電化製品

電化製品を雷から守る

リモコン修理DIY

乾電池の液漏れ

ドライヤーのコンセント

料理の雑学

りんごのツヤの正体

超甘の焼き芋レシピ

野菜

唐辛子の効能

野菜の鮮度を保つ技

野菜が変色する理由

白菜の保存方法

トマトを美味しくする技

じゃがいも食中毒

大根のニオイの原因 

きゅうりヌルヌル

甘いいちごの見分け方

食中毒

【注意】炊き立てのお米がクサ~イ

作り置き・ペットボトル危険

食中毒を防ぐ対策

腐敗と発酵の違い

食べ物を腐らせない方法

最強唐揚げレシピ

牛肉が黒い原因

・ 肉・魚の解凍方法

・ 最強卵レシピ

・ 黄金の「味卵」レシピ

卵・牛乳の正しい保管

料理の豆知識

わさびの辛味を抑える

・ 時短料理の仕方

ケーキの冷凍・解凍

・ ポリフェノールが多い食品

・ 金属を含む食品 

調理酒代用ワイン

キッチン雑学

バナナスタンド代用

水筒の色剥げを防ぐ

氷のニオイを消す

キッチン雑貨レビュー

・ サラダスピナー使用感