【乾電池の液漏れ原因】液の正体・漏れ予防・保管の仕方

リモコンの電池替えようと思って、ふたを開けると、「白っぽい粉」がついていた」という経験をしたことがありませんか?

気にせず交換していた人もいるかもしれませんが、乾電池の液漏れは肌に触れたり、体内に入ったりすると、健康被害を引き起こすこともあります。

そのため、取り扱いには注意が必要です。

電池の白い粉

乾電池を長時間入れっぱなしにしていたり、保存状態が悪いと液漏れする可能性がおります。

漏れだした液が乾くと、白い粉になりますが、この正体は「電解液」です。

液漏れ

乾電池液漏れ・白い粉

乾電池の内部から出てくる液体は「電解液」と呼ばれ、主成分は水酸化カリウムです。

この物質は、非常に強いアルカリ性で、液が目に入ったり、肌に付いた場合は、化学火傷を起こす危険があります。

乾電池を交換する時に、液漏れをしていることに気づいた場合、液体が電池付近に漏れ出ていることもあれば、乾燥して粉末になっていることもあります。

粉末も、液体も、乾電池から漏れている物質は、とても危険です。

肌に触れると、タンパク質を溶かします。

特に、粉末は水に溶けやすいため、溶けると濃度が濃い、強アルカリ性の溶液ができるため、目に触れると失明の危険もあります。

身近な物のpH値

身近な物のpH値と比べると「水酸化カリウム」の危険性が分かると思います。

「塩素系漂白剤」が肌に触れて時間が経つと、化学火傷を起こし、痛みを感じるようになりますが、「水酸化カリウム」はさらに、アルカリ性が強いため、乾電池の液漏れを甘く見ないようにしてください。

万が一、体に付着した場合は、すぐに大量の水で洗い流し、目に入った場合は、こすらず、流水で洗い流し、すぐに病院を受診してください。

乾電池の液漏れ原因

液漏れは劣化によるものが多いですが、未使用の場合でも、液漏れが起こることがあります。

  • 使用していない電化製品に、電池を長時間入れたままにしてる
  • 電池を逆向きにいれた
  • 電極に金属が触れてショート
  • 衝撃によって変形
  • 湿気などによりサビが生じる

上記のようなことが、液漏れの原因として考えられます。

新品の電池も、強い衝撃によって破損が生じたり、サビが発生すると液漏れをする可能性があります。

過放電

もっとも家庭でよく起こる電池の液漏れの原因は、「過放電」によるものです。

乾電池は電化製品の電源を入れていない状態でも、自然に放電していますが、自然放電(自己放電)がある一定量を超えると、「過放電」状態になり、液漏れを起こす危険性があります。

また、電池切れを起こした状態で、電化製品やリモコンに入れたままにしていても、同じように「過放電」を起こし、液漏れする恐れがあります。

乾電池は電化製品が動作しないと、「電池切れ」と判断しますが、実は少量の電力が残っています。

しかし、この電力を自然放電し続ける行為が「過放電」状態となり、液漏れ起こすのです。

乾電池の液漏れ予防

乾電池の液漏れを防ぐには、以下の事を気を付けるようにしてください。

  • 違うメーカーの電池を一緒に使わない
  • 2個以上使っている電化製品の電池の交換は同時に行う
  • 長時間使用しない場合、電池を抜く
  • 電池の種類を使い分ける

使いかけの電池と、新品の電池を一緒に使うと、古い電池が新しい電池の電力に合わせて、「過放電」の状態になり、液漏れを起こす可能性があります。

また、メーカーや種類が異なる電池を使った場合も、同じようなことが起るため、複数の電池を使う場合は、同じメーカー、同じスペックの電池を使用してください。

他にも、「過放電」を防ぐために、長期間使用しない電化製品やリモコンの電池は、自然放電が進み過ぎないためにも、抜き取るようにしましょう。

◉乾電池の特徴

電化製品によって、適した乾電池があります。

基本的には、「アルカリ電池・マンガン電池」どちらも、電化製品で使用できますが、2種類の電池には特徴が異なります。

アルカリ電池…パワーがあり長持ちする(携帯ラジオ・強力ライト・ステレオなどの消費電力の大きい機器)

マンガン電池…休ませると電圧回復(リモコン・時計・懐中電灯などの小さな電力を使う機器)

長持ちするアルカリ電池でも、使用頻度の少ないリモコンなどに使用すると、経年劣化で液漏れする可能性があります。

説明書に推奨する電池の種類が書いてある場合は、それに従いましょう。

未使用でも使えない

乾電池には、「使用期限」が決まっている

長期間保存した乾電池では、未使用でも電力を失い、使えない場合もあります。

そのため、乾電池には「消費期限」が定められています。

乾電池は未使用であっても、内部でわずかな化学反応が起こり、少しづつ自然放電するため、電力が少しづつ減っていきます。

未使用でも、交換したらすぐに電池切れの状態になるのは、長く電池を保存していた可能性があります。

電池のパッケージには「使用期限」を記載されていますが、開封すると、包装が剥がれ、いつ購入したものか分からなくなることもあります。

そうならないため、電池とパッケージは一緒に保存をするようにしましょう。

そして、電池の使用期限は、未開封のものでマンガン電池」で2~3年アルルカリ電池」5~10年が目安とされています。

乾電池の保存方法

乾電池には使用期限がありますが、期限が過ぎると性能の低下や液漏れを起こすことがあります。

しかし、使用期限内でも、保存状態が悪いと電池が劣化するケースもあります。

電池は湿気が多い所に長期間保管すると、サビが生じ劣化します。

さらに、温度は10~25度直射日光の当たらない場所に保管してください。

パッケージを開封したものを保管する場合は、電極どうしが当たると、ショートし発火する危険性もあるため、「電池保管BOX」などを使うようにしましょう。

サンワサプライ 電池ケース単3形・単4形対応・クリア DG-BT5C

乾電池の処分

乾電池を処分する場合は、電極をテープなどでカバーして捨てください。

電極をカバーする(テープなどで電極を覆う)

自治体によって捨て方が違うかもしれませんが、多くはホームセンターや電気店などで無料回収を行っています。

◉検索ワード

乾電池回収場所 ○○市

※ 福岡市の回収場所は→こちら

◉液漏れしていた場合

液漏れしている乾電池を捨てる際は、必ずビニール手袋を使用しましょう。

乾電池が液漏れしているものを見つけた場合、多くが乾燥し、白い粉となっていますが、粉末も危険(強アルカリ性)なので、濡らしたティッシュや雑巾などでふき取り、から拭きして、乾燥してから、電極部分にテープを貼ってすてましょう。

家事全般

家事がしやすい部屋着

家事リスト

家事時短グッズ・アイデア

一人暮らしに必要な物

エアコンが効かない理由

激安羽毛布団使った感想

玄関に置いてはいけない物

乾燥してもレジ袋開けれる技

シリカゲルの再生

家事時短技6

コンセントのゆるみ対策

壁の穴を消す方法

ウエットティッシュケース乾かない方法

掃除・洗濯

おすすめ布団掃除機・使った感想

洗濯マグちゃん効果なし

洗濯槽のカビを防止する方法

洗濯槽にワカメ・解決策

洗濯槽洗浄・激落ち

・ タオルの悪臭を防ぐ

メラミンスポンジが使えない場所

コップの茶渋落とし最強!

セスキでエアコン掃除

エアコン掃除

エアコン掃除(ファン)

エアコン水漏れの原因

セスキの効果・使い方

コロコロクリーナー代用

ゴムのベタベタ除去

カビ取りの仕方

・ 玄関のニオイを防ぐ

服・靴

・ パーカーハンガー代用

かごバッグのキズ防止方法

毛玉取り

スニーカーの修理DIY

スニーカーの加水分解とは?

ブラジャーアンダー調整DIY

上履きデコのやり方

靴のニオイを消す方法

靴の修理方法

光熱費

夏のエアコン電気節約
夏・冬エアコン電気節約
エアコン冷暖房切替kWh

メルカリ

メルカリ写真の取り方
メルカリ写真の取り方➁
メルカリ早く売る写真
メルカリ出品の注意点
メルカリ売上金没収
メルカリ悪評を防ぐには?
メルカリ暗黙のルール
メルカリ偽ブランド

・ メルカリのコスメ危険
メルカリ「ハンドメイド」

ニオイ

生ゴミのニオイを消す

タオルの悪臭を消す技

ダニ対策

赤ダニ駆除の仕方

カメムシを寄せ付けないための対策

春の虫対策

最強虫対策

虫よけオニヤンマの効果

蚊に刺されない対策

虫嫌いのための対策7

ゴキブリの侵入経路

Gが好きなニオイ・嫌いなニオイ

お金

家計簿

貧乏な人が集めるモノ

エアコンの電気代節約

部屋が汚い人はメルカリ禁止

一人暮らし光熱費節約

電化製品

電化製品を雷から守る

リモコン修理DIY

乾電池の液漏れ

ドライヤーのコンセント

料理の雑学

りんごのツヤの正体

超甘の焼き芋レシピ

野菜

唐辛子の効能

野菜の鮮度を保つ技

野菜が変色する理由

白菜の保存方法

トマトを美味しくする技

じゃがいも食中毒

大根のニオイの原因 

きゅうりヌルヌル

甘いいちごの見分け方

食中毒

【注意】炊き立てのお米がクサ~イ

作り置き・ペットボトル危険

食中毒を防ぐ対策

腐敗と発酵の違い

食べ物を腐らせない方法

最強唐揚げレシピ

牛肉が黒い原因

・ 肉・魚の解凍方法

・ 最強卵レシピ

・ 黄金の「味卵」レシピ

卵・牛乳の正しい保管

料理の豆知識

わさびの辛味を抑える

・ 時短料理の仕方

ケーキの冷凍・解凍

・ ポリフェノールが多い食品

・ 金属を含む食品 

調理酒代用ワイン

キッチン雑学

バナナスタンド代用

水筒の色剥げを防ぐ

氷のニオイを消す

キッチン雑貨レビュー

・ サラダスピナー使用感