暖かい季節になると、出現する不快害虫がいますよね?
春から夏にかけて、コンクリートやベランダなどに大量の赤ダニが発生します。
真っ赤な見た目や数の多さから、気持ち悪いと感じる人も多いですね。
しかし、駆除をしたくても、その方法が分からない人も多いのではないでしょうか?
人やペットに対して、健康被害が起きないように駆除をしたいと考える方もいるでしょう。
この記事では、そんな「赤ダニの正体・発生原因・屋外や室内での駆除方法」などをお伝えしていきます。
赤ダニ(カベアナタカラダニ)の正体
春になって気温が上がると、「赤いダニ」が大量発生します。
動きも素早く、不快な虫です。
「赤ダニ」は見た目は気持ち悪いですが、人を刺したり害を与えることはないと考えられています。
毎年大量に発生しますが、その理由は単体で卵を産むことができるからなんです。
4月から少しづつ増えて、梅雨前に数がピークに。
そして、梅雨が明けるといなくなります。
では、その「赤ダニ」の生態について詳しく解説していきます。
「赤ダニ」の正式名称は「カベアナタカラダニ」
汎ケダニ目タカラダニ科アナタカラダニ属に分類されるダニの一種です。
特徴
- 成虫の体長は約1mm
- 体色は朱赤色
- 胴体には多数の毛が生えている
生息地域
赤ダニは日本全域に分布しており、北海道から沖縄まで見られます。
また、ヨーロッパや北アメリカにも分布しており、人の移住によって生息場所が拡大したと考えられています。
発生時期・生態
赤ダニは春に大量発生します。
4月下旬~6月にかけて、ビルの屋上や住宅のベランダなど、コンクリート表面など様々な場所で大量に見られます。
赤ダニは花粉を主な食糧としています。
注意点
赤ダニはヒトを刺すことはありませんが、潰して体液に長時間接触すると、皮疹を生じる恐れがあります。
また、偶発的にヒトの皮膚に刺さって皮疹を引き起こすこともあります。
繁殖
赤ダニは年に1回の単為生殖を行います。
卵は光沢のある赤褐色の楕円体で、コンクリート壁の隙間や割れ目に卵を産み付けます。
赤ダニの卵
赤ダニの卵は、コンクリート壁の割れ目・壁の割れ目などで発見されています。
赤ダニは春から初夏にかけて活発になりますが、梅雨の頃に卵を産んで休眠。
そして、卵は休眠状態のまま、次の春先に孵化します。
赤ダニの天敵となる虫
赤ダニは体が赤い色をしているため、とても目立ちます。
赤ダニの天敵となる虫はアリや捕食性カメムシなどですが、この虫たちは赤色を識別できません。
そのため、天敵に食べられることなく、自由に動き活動ができるようです。
参考 法政大学
赤ダニが衣服や布団についたら?
衣服や布団などに、赤ダニの体液が付着すると真っ赤な色になり、洗濯しても落ちない場合が多いのでご注意ください。
もし、洗濯物を取り込む際に赤ダニを見つけたら、潰さないように取り除きます。
手や爪などで払い除けることが難しそうな場合は、粘着テープを使ってみてください。
なるべく力を入れないように注意しながら、赤ダニを捕獲してください。
赤ダニを捕まえるときに力を入れすぎると、潰れて赤い体液が出る恐れがあります。
捕獲できたら粘着テープの接着面を内側にして、赤ダニを潰して捨ててください。
赤ダニの体液が付いてしまったら?
赤ダニの体液が体に付着した場合は、湿疹を起こす可能性もあるので、すぐに流水で洗いましょう。
皮膚に異常が見られる場合は、皮膚科医や医療機関を受診しましょう。
干している洋服や布団に、赤ダニの体液が付いてしまった場合は、襟袖用の洗剤や酸素系漂白剤を付けて数分後に水洗いをしてみてください。
赤ダニの駆除「水」
もし、赤ダニを見つけた場合は…すでに大量発生しています!
今すぐできる簡単な駆除方法は、ホースで水を撒くことです。
赤ダニは水が苦手なので、水を撒くことで赤ダニを駆除できます。
また、たくさんいる赤ダニを一気に流すことができるため、内から外へ水を撒くと効果的です。
ただし!赤ダニは少しの水では死にません。
水に触れると体が縮こまり、死んだように見えますが水が乾くと、また動き出すためなるべく大量の水で洗い流すようにしましょう。
赤ダニに水をかけると?
赤ダニに水をかけて観察しました。
動きが止まり、中には水圧で潰れたよう見える個体も。
この状態を見て『赤ダニが死んだ』と思っていたら、水が完全に乾くと縮こまっていた赤ダニは、急に動き出しました。
ただ水をかけるだけでは、赤ダニは死なないということです。
水を使って赤ダニを駆除する場合は、内から外に!広範囲に水をまきましょう。
水をかけて、小さな「赤ダニ」を洗い流すことは可能ですが、殺すことはできないようです。
観察詳細 トマトサーチ
赤ダニ駆除「殺虫剤・忌避剤・駆除剤」
赤ダニは壁や屋上を活発に徘徊するため、完全な駆除は難しいですが、網戸やサッシに即効性のピレスロイド系の殺虫剤を噴霧しておくと、室内への侵入をある程度防ぐことができます
除虫菊の花に含まれる天然殺虫成分を「ピレトリン」と呼びます。ピレスロイドはピレトリンに似た化合物という意味で、蚊取り線香にも含まれる成分です。
この成分の特徴は?
- 即効…微量でも害虫に効く、即効駆除
- 忌避…虫が嫌がって近づかない
- 追い出し…隠れている虫が出てくる
- 安全…安全性が高く、虫の神経をマヒさせて退治。人体に入ってもすぐに分解され排出される。
ピレスロイド系の殺虫剤は、人やペット、小さなお子さんがいるご家庭でも安心して使えます。
おすすめの殺虫剤は住友化学園芸の「不快害虫スプレー」
大容量なのでたくさん散布することが可能。
赤ダニが発生したら、数日間は毎日スプレーを散布してください。
数回に分けて散布することで、家にいる赤ダニが死滅し、しばらくすると赤ダニがいなくなります。
住友化学園芸 不快害虫剤 不快害虫スプレー 1000ml
レビュー (161)
※ レビューはAmazonを参考にしています。
赤ダニ駆除「植物に優しい農薬スプレー」
赤ダニは主に花粉を食料としているため、観葉植物の葉や育てている野菜を食べることはないと考えられています。
もしも、育てている植物に虫が発生した場合は、住友化学園芸の「ベニカマイルドスプレー 」がおすすめ。
こちらは、農薬ですが化学的殺虫剤成分を不使用で、家庭菜園や観葉植物にも安心して使うことができます。
住友化学園芸 殺虫殺菌剤 ベニカマイルドスプレー
レビュー (1,769)
※ レビューはAmazonを参考にしています。
赤ダニ駆除「洗剤」
赤ダニ駆除に洗剤が効果を発揮します。
赤ダニに洗剤をかけると、ダニの表面が覆われて窒息させることができます
また、洗剤に含まれる成分が、ダニの体の組織を傷つけるとも考えられています。
赤ダニ殺虫洗剤の作り方
- 食器用の中性洗剤を準備
- 水100ml:洗剤約5mlの割合にする
- 泡が立たないようにして混ぜる
- スプレーボトルに入れる
- ダニに直接吹き付ける
- 終了したら周辺を水で洗い流す
※ 注意 …スプレーする際は目や口に入らないように、保護メガネ・マスク・ゴム手袋を使うようにしましょう。
赤ダニの駆除「木酢液」
赤ダニには、『木酢液が効く』との情報が一部であります。しかし、赤ダニ駆除として使うのは難しいでしょう。
では、その木酢液とはどのようなものなのでしょうか?それが理解できれば、赤ダニ駆除ができるのか否かも分かってきます。
木酢液とは?
木酢液とは、木炭をつくる時に発生する水蒸気を冷やし回収した液体のこと。
樹木の成分を濃縮したようなこの液体の成分は、「有機酸・アルコール・フェノール類・ビタミン・ミネラル」など、200種類以上の成分が含まれています。
木酢液の原液のpH値は1.5~3.7と、強い酸性の液体です。
そのため原液は、殺菌・殺虫能力は高く、薄めず使用すると植物にも影響を及ぼします。
使用の際は100倍以上に薄めて利用することが、一般的。
木酢液の効果
- 植物に害を与える虫を駆除するために使われる
- 化学農薬の代わりとして使われる
- 植物の生育が良くる
- 植物の糖度や日持ちが良くなる
- 堆肥への利用で、発酵促進やニオイを抑える効果を発揮
木酢液の原液は強酸性なので、植物に対して害をもたらす菌だけでなく、良い菌も殺してしまいます。
しかし、植物に使用する際は希釈するため、害虫を駆除する作用も殺菌効果も無くなります。
では、なぜ害虫駆除として使用されるのか?
それは、木酢液を散布すると、植物が元気な状態になり、害虫を寄せつけないようにできるからです。
木酢液に含まれる成分は微生物のエサとなるため、病害虫よりも微生物が多く繁殖します。
また、病害虫が好む農作物は肥料が多すぎるることにより、弱っていることがあります。
木酢液を植物に散布すると、生育しやすい環境に整える効果あり、植物が元気になることで害虫を寄せつけなくすることができるのです。
このようなことから、木酢液は農作物の害虫駆除対策として使用されますが、殺虫としては使用されていません。
赤ダニを駆除するためには、木酢液を原液で使用する必要がありますが、植物があるところに散布した場合は枯らしてしまう可能性があります。
コンクリート・外壁・ベランダなどへは散布できるかもしれませんが、木酢液の原液には色が付いているため、散布で周辺の見た目がそこなわれるかもしれません。
しかし、木酢液には様々な効果があります。
入浴のリラックス・生ゴミの消臭・まな板や冷蔵庫の消臭・虫よけ(※上記のような使い方)・足指のお手入など。
日本漢方研究所純粋木酢液 320ml
レビュー (1,191)
※ レビューはAmazonを参考にしています。
赤ダニ駆除「ハッカ油」
ハッカ油は、一般的には虫除けや消臭効果があるとされていますが、『赤ダニに対しての効果について』明確な情報は見つかりませんでした。
ただし、ハッカ油には一部のダニに対して効果があるとされています。
ハッカ油に含まれるメントール成分が、ダニの感覚器官に刺激を与えることで、ダニの活動を抑制する効果があります。
しかし、赤ダニに対しての効果は不明。
赤ダニ駆除「植物」
赤ダニを駆除するための特定の植物は確認されていません。
しかし、いくつかの植物はダニを忌避する効果があると言われていますので、ダニに効果が期待できる植物をご紹介します。
レモングラス・シトロネラ
レモングラス は、インド原産で蒸し暑いエリアに自生するイネ科の植物。
主要成分の「シトラール」「シトロネラール」には防虫効果があり、古くから蚊帳に編み込まれるなど、蚊よけとして活用されてきました。
鮮烈なレモンのような香りが特徴。
リラックス・リフレッシュ効果があります。
レモングラスは一度根がはれば手間がかからず、育てやすいハーブ。
シトロネラ は、スリランカ原産。レモングラス同様イネ科の植物。
主要成分がレモングラスと同じで、効果も同じ。
香りはレモンのような爽やかな香りでデオドラント作用もあり、虫除けと共に消臭にも役立ちます。
効果がある虫 … 蚊・ゴキブリ・ダニなど
ミント
爽快なミントの香り成分「メントール」が、虫にとっては苦手だとされています。
清涼感ある香りは、虫除けと共に寝苦しい季節に体感温度を下げる作用が期待できます。
効果がある虫 … 蚊・アリ・ダニ
ペパーミントと和種ハッカ、どちらも同じハッカ属の種類です。違いは含まれるメントールの量。
和種ハッカはミントの中でも特にメントールの含有量が多く、メントフランという成分を含まないことでペパーミントとは区別されます。
ユーカリ・ゼラニウム
写真:ユーカリ ポポラス
写真:ゼラニウム
ユーカリ、ゼラニウムにも、ダニの忌避作用があることが確認されています。
防虫対策ハーブ活用方法
- ハーブの植木をおく
- デュフューザーなどで精油を焚く
- アロマキャンドル
- 虫が来そうな所にサシェを置く
- 虫よけスプレーを作って撒く
もしも、赤ダニが室内に侵入してきた場合は、ハーブを活用してみるといいかもしれません。
虫よけスプレー材料(50ml)
- 無水エタノール 5ml
- 水 45m
- 精油 20~50滴程度(精油濃度2~5%)
虫よけスプレー作り方
- スプレー容器に無水エタノールを入れる
- 精油を加えよく混ぜる
- 水を加えよく混ぜる
- できあがり
まとめ
赤ダニによる被害や不快感を軽減するためには、早めの対策が必要です。
暖かい季節になると、コンクリートやベランダなどで大量の赤ダニが発生します。
最も簡単な駆除方法は、水を撒いて赤ダニを洗い流すことです。
水を撒くことが難しい場合は、ピレスロイド系の殺虫剤がおすすめ。
こちらは、赤ダニをはじめ不快な害虫にも効果がありますが、人やペットに対しては影響が少なく安全に使用ができます。
赤ダニに悩まされることなく快適な季節を過ごすためには、予防と駆除の継続的な取り組みが不可欠です。
家事全般
掃除・洗濯
服・靴
・毛玉取り
光熱費
・夏のエアコン電気節約
・夏・冬エアコン電気節約
・エアコン冷暖房切替kWh
メルカリ
・メルカリ写真の取り方
・メルカリ写真の取り方➁
・メルカリ早く売る写真
・メルカリ出品の注意点
・メルカリ売上金没収
・メルカリ悪評を防ぐには?
・メルカリ暗黙のルール
・メルカリ偽ブランド
ニオイ
虫
・ダニ対策
お金
・家計簿
電化製品
料理の雑学
野菜
食中毒
肉
・ 肉・魚の解凍方法
・ 最強卵レシピ
料理の豆知識
・ 時短料理の仕方
・ 金属を含む食品
キッチン雑学
キッチン雑貨レビュー