【メラミンスポンジ】が使えない場所・お掃除方法

この記事はトマトサーチ1の再編集記事です。

お掃除にとっても便利なメラミンスポンジ(激落ちくんのスポンジ)。

汚れがとっても落ちるので、便利なアイテムですが、掃除に使えない場所があるんですよ!

間違って使ってしまうと汚れやすいお家になってしますかも…。

今回はメラミンスポンジが使える場所・使えない場所・お掃除方法を解説したいと思います。

メラミンスポンジが使えない?

レック 激落ち ダブルポイポイ ( メラミンスポンジ )

評価  (2,020)

※ 評価はAmazonを参考にしています。

激落ちくんでおなじみのメラミンスポンジは、どんな汚れも簡単に取り除いてくれるスーパーアイテムです!

しかーーーーーし!注意点もあります!

メラニンスポンジを使って、洗ってはいけないところがあるんです。

知らずに使ってしまうと、汚れが取れるどころか、汚れが付きやすくなってしまうんです。

洗面台・台所のシンクの掃除にメラミンスポンジを使うことがあるかもしれませんが、使われる素材によって使うことで大変な事態に!!

メラミンスポンジが使える素材は、ガラス陶器などの表面が硬いものだけです!

メラミンスポンジとは?

出典 レック

メラミン樹脂は耐熱・耐水・機械強度などの点で優れているので、大量に製造されています。

光沢があり、耐久性にも優れているので、家具・化粧板の成形・接着剤・食器・日用品などに利用されています。

激落ちくんの材質であるメラミン樹脂フォームは、硬い樹脂を発砲させたものです。

非常に細かい無数の網の目が、しつこい汚れを水だけで簡単にこすり取ることができます。

メラミン樹脂フォーム(スポンジ)は、たわしやスチールウールのように食器・調理器などの汚れ落としに利用されます。

研磨効果が優れているので、洗剤を使用しなくても、硬い汚れを落とすことが可能で、普通のスポンジで落とすことができない汚れも簡単に落とすことができます。

水回りで使われる素材

水回り
  • 洗面ボール
  • 台所のシンク
  • トイレの便器
  • 浴槽

水回りに使われている素材の多くは、陶器ステンレスだけだと思っていませんか?

最近多く使われるのが、陶器や大理石によく似た「人工大理石」と言われる素材。

陶器の表面は、釉薬(ゆうやく・うわぐすり)というガラスの膜があるので、表面に傷がつきにくいのが特徴ですが「人口大理石」は、樹脂でできているので表面の強度が陶器よりも落ちます。

人工大理石は、ポリエステル樹脂やアクリル樹脂を主成分として作られ、色やデザインを豊富に選べるので、見た目の美しさで住宅に使用されるケースが多いようです。

「人工大理石」を使用しているキッチンや洗面ボールでは、絶対にメラミンスポンジやたわしでゴシゴシと洗ってはいけません。

水回りの素材の性能比較

キズが付きやすい素材にメラミンスポンジを使うと、キズが増えて、汚れが付きやすくなります。

ステンレス・陶器・ホーローはメラミンスポンジの使用はOK

ただし!人工大理石・ホーロー・陶器は見た目がよく似ているので、お掃除の際は注意が必要です。

ステンレス

ステンレスは金属の中でも、耐久性があって傷にも強く、汚れも目立ちにくいのが特徴です。

しかし、ステンレス製のシンクでも、最近ではコーティングで汚れを付きにくく加工している物もあるので、その場合の掃除は、柔らかいスポンジで、優しく掃除しなければいけません。

せっかく表面にコーティングがされていても、ゴシゴシ擦ってしまえば、コーティングが剥がれ汚れが付きやすくなってしまいます。

人口大理石

今流行りの人口大理石は、多くのシステムキッチンに採用されています。

色やデザインが豊富なので、どんなお家にも合わせることができます。

人工大理石の名前の中に「大理石」という言葉が入っていますが、実は天然石の成分は一切含まれていません

アクリル樹脂や、ポリエステル樹脂を主成分とした、人工素材のことを「人工大理石」といいます。

ステンレス製のシンクと比べると、柔らかく傷つきやすくなるので、研磨剤入りのクレンザー・ナイロンたわし・メラミンスポンジを使うと、色が剥がれたり、汚れが付きやすくなるので注意が必要です。

汚れが付着した場合は柔らかいスポンジで優しく拭き掃除をして、汚れがひどい場合にはキッチン用のハイターで浸け置きをしましょう。

人造大理石

「人造大理石」とは天然大理石を粉砕して、セメントや樹脂で固めた、半人工素材のことをいいます。

「人工大理石」との違いは、仕上げに研磨作業が必要となるため、浴槽などの複雑な形には適さず、キッチンのカウンターや壁材、床材など板状の製品としてよく使用されます。

ホーロー

海外ではよく使われる素材ですが、日本ではあまり普及していない素材です。

ホーローとはアルミなどの金属を下地にして、その上にガラス質のうわぐすりを高温で焼き付けたものです。

金属とガラスの特性を併せ持っており、水や湿気、熱への耐性に優れ、スチール製のタワシなどでこすっても傷つかない耐久性があり、掃除もしやすい素材になります。

以前は、浴槽の素材で、ホーローやステンレス製のものが多く使われていましたが、最近ではFRP(ガラス繊維強化プラスチック)の浴槽が増えてきました。

デザイン性に優れて、大量生産が出来ることで普及しました。

傷には弱いので、お手入れは柔らかいスポンジで洗う必要があります。

浴槽素材:ERP

陶器

陶器はトイレに使用される素材ですね。

昔は洗面ボールに陶器が使用されていましたが、最近はデザイン性を重視して、FRP(ガラス繊維強化プラスチック)が使われることも多くあります。

※ FRPはキズに弱いので優しく洗う必要がある。

陶器は粘土で形を作り、表面に薬品(うわぐすり)をかけて、高温の窯で焼き、水が侵食しないようにしたものです。

陶器の表面のうわぐすりは、ガラス質の成分なので傷に強く、金たわしやメラミンスポンジでこすっても、表面に傷が付くことがありません。

天然大理石

天然大理石とは「炭酸カルシウム」が多く含まれている石灰岩が、熱や圧力による再結晶化で堅く変化した岩石のことをいいます。

石材としてはかなり柔らかく、彫刻や内装材など、装飾用に使用されることが多い素材です。

デリケートな性質で、酸性・アルカリ性どちらの物質にも弱いという特徴があります。

特に酸には弱く、レモンやオレンジの果汁が落ちるだけで、シミや変色の元になってしまいます。

高価なため、一般家庭ではほぼ使われません。

また、シンクや、洗面ボールには使われることは少なく、壁や床材に使われます。

天然の大理石での床材は表面をコーティングしてあるため、定期的なメンテナンスが必要となります。

水回りコーティング

Tipo s 超撥水剤 弾き! 防汚コーティング剤 スプレータイプ 500ML

評価  (9,107)

※ 評価はAmazonを参考にしています。

「Tipo s 超撥水剤 弾き! 防汚コーティング剤」は、シンク・洗面ボール・便器・浴室など水回りの汚れを防止するコーティング剤です。

持続性は夫婦共働きの家で、1週間程度の持ちです。 週末のまとめ掃除に役立つアイテムです。 値段が安く容量も多いので、こまめに掃除して、コーティングしたい方にオススメの商品です。

カビなども防止できるので、お掃除がこまめに行えない方などに特におすすめ!

家事全般

家事がしやすい部屋着

家事リスト

家事時短グッズ・アイデア

一人暮らしに必要な物

エアコンが効かない理由

激安羽毛布団使った感想

玄関に置いてはいけない物

乾燥してもレジ袋開けれる技

シリカゲルの再生

家事時短技6

コンセントのゆるみ対策

壁の穴を消す方法

ウエットティッシュケース乾かない方法

掃除・洗濯

おすすめ布団掃除機・使った感想

洗濯マグちゃん効果なし

洗濯槽のカビを防止する方法

洗濯槽にワカメ・解決策

洗濯槽洗浄・激落ち

・ タオルの悪臭を防ぐ

メラミンスポンジが使えない場所

コップの茶渋落とし最強!

セスキでエアコン掃除

エアコン掃除

エアコン掃除(ファン)

エアコン水漏れの原因

セスキの効果・使い方

コロコロクリーナー代用

ゴムのベタベタ除去

カビ取りの仕方

・ 玄関のニオイを防ぐ

服・靴

・ パーカーハンガー代用

かごバッグのキズ防止方法

毛玉取り

スニーカーの修理DIY

スニーカーの加水分解とは?

ブラジャーアンダー調整DIY

上履きデコのやり方

靴のニオイを消す方法

靴の修理方法

光熱費

夏のエアコン電気節約
夏・冬エアコン電気節約
エアコン冷暖房切替kWh

メルカリ

メルカリ写真の取り方
メルカリ写真の取り方➁
メルカリ早く売る写真
メルカリ出品の注意点
メルカリ売上金没収
メルカリ悪評を防ぐには?
メルカリ暗黙のルール
メルカリ偽ブランド

・ メルカリのコスメ危険
メルカリ「ハンドメイド」

ニオイ

生ゴミのニオイを消す

タオルの悪臭を消す技

ダニ対策

赤ダニ駆除の仕方

カメムシを寄せ付けないための対策

春の虫対策

最強虫対策

虫よけオニヤンマの効果

蚊に刺されない対策

虫嫌いのための対策7

ゴキブリの侵入経路

Gが好きなニオイ・嫌いなニオイ

お金

家計簿

貧乏な人が集めるモノ

エアコンの電気代節約

部屋が汚い人はメルカリ禁止

一人暮らし光熱費節約

電化製品

電化製品を雷から守る

リモコン修理DIY

乾電池の液漏れ

ドライヤーのコンセント

料理の雑学

りんごのツヤの正体

超甘の焼き芋レシピ

野菜

唐辛子の効能

野菜の鮮度を保つ技

野菜が変色する理由

白菜の保存方法

トマトを美味しくする技

じゃがいも食中毒

大根のニオイの原因 

きゅうりヌルヌル

甘いいちごの見分け方

食中毒

【注意】炊き立てのお米がクサ~イ

作り置き・ペットボトル危険

食中毒を防ぐ対策

腐敗と発酵の違い

食べ物を腐らせない方法

最強唐揚げレシピ

牛肉が黒い原因

・ 肉・魚の解凍方法

・ 最強卵レシピ

・ 黄金の「味卵」レシピ

卵・牛乳の正しい保管

料理の豆知識

わさびの辛味を抑える

・ 時短料理の仕方

ケーキの冷凍・解凍

・ ポリフェノールが多い食品

・ 金属を含む食品 

調理酒代用ワイン

キッチン雑学

バナナスタンド代用

水筒の色剥げを防ぐ

氷のニオイを消す

キッチン雑貨レビュー

・ サラダスピナー使用感