皆さんは野菜を腐らせずに、毎回使いきれてるでしょうか?
野菜によっては直ぐに傷んでしまうものもあります。
冷蔵庫に入れているのにすぐ、数日で腐るような野菜は、冷凍するという方法もありますが、生で食べたい野菜もありますね。
そこで今回は、冷凍しなくても野菜が長持ちする方法をご紹介したいと思います。
大根の保存
大根は比較的、長持ちする野菜ですね。
大根の葉の部分を切り取って、冷蔵庫で保存すれば、長期間、腐ることはありません。
ビニール袋に入れて冷蔵庫に、保存するだけで長持ちします。
大根を使用する時は、とがった先の方から、使用しますが、切り口をラップで覆うと、断面の変色を防止できます。
人参の保存
人参は乾燥にも、湿気にも弱い野菜です。
購入した袋に入れて保存すると、袋にたくさんの水滴が付き、人参はすぐに痛みます。
水分で痛むならと、人参に水滴が付かないように保存すると、人参の先の方から、柔らかくなっていきます。
人参を最も長持ちさせる方法は、「新聞」にくるんで、ビニール袋に入れて、保存することです。
人参は1本1本分けて、新聞にくるまなくても、全部まとめて、くるんで問題ありません。
新聞に包むことで、新聞が程よく、人参から放出される水分を吸収し、適度に湿度も保ってくれるます。
1週間以上たっても、購入した時のままの人参の硬さや、鮮度を保てます。
新聞にくるむことで、1か月程度持ちます。
一人暮らしの人は、人参をすぐに消費できないと思います。
ぜひ、購入したらすぐに、人参を新聞にくるんで、冷蔵庫に保存してください。
新聞を自宅で取っていないという人は?
毎月送られてくる、「県庁だより、市政だより」をとっておくと便利です。
新聞がなければ、チラシでもいいのですが、新聞の方が、水分吸収と保湿性が優れているため、なるべく新聞で保存しましょう。
キッチンペーパーを使うという方法もありますが、キッチンペーパーは薄いため、すぐにベチャベチャになります。
野菜から放出される水分は、とても多いからです。
新聞の活用
上記で「人参を新聞でくるむ技」をご紹介しましたが、実は、人参だけでなく、色んな野菜に「新聞でくるむ技」は活用できます。
大根、きゅうり、生姜などにも有効です。
新聞を使うのは、水分を多く放出するような野菜に、特に有効です。
大根は比較的何もしなくても、長持ちしますが、水分が多いため、袋に入れて冷蔵庫に保存していたら、袋を開けた瞬間、ぞうきんのようなカビ臭が発生します。
新聞でくるんでおけば、カビ臭を防ぐことが出来ます。
レタスの芯に爪楊枝
レタスは買ってきたものをそのまま、冷蔵庫で保存すると、早く痛みます。
冷蔵庫に入れる前に、レタスの芯を爪楊枝で10か所程度差します。
大葉が長持ちする方法
大葉を買っても、一度に料理に使えないため、保存に困る人は多いのではないでしょうか?
余った大葉を、冷蔵庫に入れても、3日程度でシナシナになってしまいます。
冷凍した場合は、変色し、風味も落ちます。
冷蔵庫で長持ちさせる方法は?
大葉を軽く水に浸け、水気を切ります。
その後、キッチンペーパーでくるみ、ラップで巻きます。
そうすることで、1週間くらい大葉が長持ちします!
白菜の保存
白菜は長持ちしやすい野菜ですが、長く置いておくと、葉に黒い斑点が出てきます。
白菜を冷蔵庫で保存する際は、ラップで全体をしっかりくるむと、長持ちします。
ポイントはゆるくではなく、きつくラップをすることです。
また、白菜の1/2や1/4は、切り口をラップでキレイに抑えることで、変色を防止できます。
「冷蔵庫吹き出し・下の段」に注意
野菜を冷蔵庫に保存する際は、「冷気の吹き出し口」と「下の段の奥」には注意が必要です。
まず、「吹き出し口」に近づけて野菜を保存すると、低温火傷のような状態になり、痛みの原因となります。
「下の段の奥」も野菜が冷えすぎるため、痛みやすくなります。
野菜を冷蔵庫の下の段に置く際は、あまり奥に入れないようにしましょう。
冷蔵庫の温度は、下の方が冷えます。
さらに、奥になると、冷気が溜まっているので、保存する際は気を付けましょう。
野菜の鮮度を保つグッズ
NIPRO(二プロ) 愛菜果
こちらの袋は、野菜の老化を促進するホルモンを吸収してくれる、特殊な袋で新鮮さを保ってくれます。
野菜長持ち ずっと防臭 ツイスターロック Mサイズ
こちらの袋は、野菜のビタミンを保ちながら、保存中の菌の増殖を抑える効果があります。
繰り返し使える所が、とてもエコな商品です。
アネスティカンパニー 珪藻土 フードコンテナ
こちらの入れ物は、土ものの野菜の鮮度を保つ商品で、湿度を適度に保ちながら野菜を保管できる「フードコンテナ」になります。
家事全般
掃除・洗濯
服・靴
・毛玉取り
メルカリ
・メルカリ出品の注意点
・メルカリ売上金没収
・メルカリ悪評を防ぐには?
・メルカリ暗黙のルール
・メルカリ偽ブランド
ニオイ
虫
・ダニ対策
お金
・家計簿
電化製品
料理の雑学
野菜
食中毒
肉
・ 肉・魚の解凍方法
・ 最強卵レシピ
料理の豆知識
・ 時短料理の仕方
・ 金属を含む食品
キッチン雑学
キッチン雑貨レビュー