洗濯機の黒カビを防ぐための7つの対策

皆さんのご家庭の洗濯機は、何年くらい使用していますか?

私は最近洗濯機を変えたのですが、以前使用していたものは20年くらい使っていたと思います。

引っ越しを機会に洗濯機を買い直しました。

以前の洗濯機では、洗うと衣類に「黒いヌメっとしたもの」が付くことがありました。

こんな風にならないためにも、今回は「洗濯機の汚れを防ぐための対策」をご紹介したいと思います。

クリーナーでも落ちない汚れ

以前まで使用していた洗濯機は、プラスチック槽でした。

今はステンレス槽が主流。

プラスチック槽の方が雑菌が繁殖しやすいので、最近はほとんどがステンレス槽です。

私濯槽クリーナーを定期的に行ていたのですが、黒カビが洗濯物に付くことも多くありました。

よく考えると…とっても汚い

黒カビと一緒に衣類を洗っていたので、汚れた水で洗濯していたのです。

だから、タオルなどはすぐに乾かさないと、半乾き臭がするという状況でした。

洗濯機は20年くらい使っているので、もう買い替えてもいいくらいでした。

でも、全く故障していないので、それがもったいないと思っていたんです。

洗濯槽の中には「水を排出するための小さな穴」が複数ありますが、洗濯槽クリーナーをおこなっても、穴の汚れは残ったままでした。

洗濯槽クリーナーをした時は、汚れがたくさん出てくるので、それだけ除去できたと思ていました。

しかし、一部の汚れは取れても、全ての汚れを取り除くことはできません。

※ステンレス槽とプラスチック槽では汚れの落ちやすさが違います。

だからと言って、洗濯槽の洗浄をしなくていいわけではありません。

7年使った洗濯機はカビだらけ

※ 写真は衝撃的!クリックで拡大します。

7~8年使用した洗濯機を分解すると、驚くべき事態に!

一見するとカビの発生は見られなかった…。

洗濯槽のフチ・洗剤の投入口も全く汚れていない…。

そんな洗濯機の最も汚れていた場所と言うのが、セパレーターの裏

セパレーターってどこ?ってなりますよね?

出典:シャープ

セパレーターは、洗濯機の水流を起こす部分

上の写真の、オレンジの枠で囲んだ部分がそうです。

洗濯機の分解洗浄を行った人の話によると、「普段洗う水位の下」の部分が真っ黒になっていることが多いそうです。

そして、特に汚れている部分が、底の部分(セパレーター)の裏なのです。

汚れを防ぐ方法

洗剤・柔軟剤の入れ過ぎ

洗濯槽の汚れを防ぐためには、洗剤や柔軟剤を多く入れ過ぎないことが大事です。

洗剤も柔軟剤も容器に使用量の目安が記載されていますが、汚れニオイが気になると、洗剤と柔軟剤を増やす人も多いのではないでしょうか?

私自身がそうでした。

特にタオルの乾きが悪いと、ニオイがすることもあったので、ニオイを防ぐために多く入れていたこともあります。

でも、これが逆に洗濯槽を汚くしていたんです。

また、洗濯する量が少ない時の洗剤の量にも注意が必要です。

ついつい、いつものように洗剤を投入すると、水の量に対して洗剤が多くなることもあります。

洗濯槽を乾かす

汚れた衣類をそのまま洗濯槽に入れていませんか?

洗濯槽には凹凸がたくさんあります。

そのため、水分が簡単には蒸発できません。

乾いていない洗濯機に、そのまま衣類を入れてしまうと洗濯槽に残った水分や湿気により、雑菌が繁殖します。

特にセパレーターの裏は、カビが繁殖しやすいところです。

衣類を入れると、セパレーターの空気の流れを止めてしまうことになります。

洗濯する前の衣類は洗濯カゴに入れて、洗濯する時に入れるようにしましょう。

ゴミは毎日除去

洗濯した時に出るゴミは毎日取り除いていますか?

ゴミをそのままにすると、水分が蒸発しにくいのでゴミの中で雑菌が繁殖する可能性があります。

最近は洗濯槽に「埋め込み式のネット」が採用されていますが、洗濯機に「取り付けるタイプ」の方がゴミがしっかり取れます。

「埋め込み式のネット」のみを使っているなら、「取り付けタイプ」も同時に使うことをおすすめします。

洗濯機が終わったら、「埋め込み式ネット」を外して乾かすことも忘れずに行ってください。

オーエ 洗濯機 フィルター 

オーエ 洗濯機 フィルター 白 直径10×19cm Arao! 全自動用 くず取り ネット 洗濯漕に取り付けるだけ 糸くず 綿ぼこり 取り除く

評価  (445)

※ 評価はAmazonを参考にしています。

衣類を入れ過ぎない

洗濯機に衣類を入れ過ぎるのも、汚れが残る原因となります。

洗濯槽に7割を目安に入れるようにしましょう。

洗濯時の衣類のからみを防止

GTTCCG 洗濯ボール ほこり取り

スポンサー広告 - GTTCCG 洗濯ボール ほこり取り 除染 伸縮性 からまない ランドリーポータブル球体 洗濯の過程で活性分子が放出され 衣類の汚れを効果的に除去することができます 洗浄力と乾燥力がアップする,旅行・家庭用 ドラム式/乾燥機対応

評価  (1,575)

※ 評価はAmazonを参考にしています。

クリーナーは月に1回

洗濯槽クリーナーは月に1回行うようにしてください。

私のおすすめは、「シャボン玉石けん」の洗濯槽クリーナーです。

泡の力で、汚れをごっそり取り除くことができます。

ただし、ドラム式洗濯機は密閉して運転するため使用できません。

ドラム式の洗濯機は「塩素系のクリーナー」をご使用ください。

シャボン玉石けん 洗たく槽クリーナー

【まとめ買い】 シャボン玉石けん 洗たく槽クリーナー 500g×3個

評価  (1,081)

※ 評価はAmazonを参考にしています。

【Amazon.co.jp 限定】カビキラー 洗濯槽クリーナー 洗濯槽カビキラー 塩素系液体タイプ 550g×3本 お掃除用手袋つき カビ取り 除菌 ドラム式 洗濯機 掃除 まとめ買い

評価  (7,482)

※ 評価はAmazonを参考にしています。

ダウニー

私は以前ダウニーの柔軟剤を使用していました。

ダウニーは香りが良いので気に入っていたのですが、「濃縮タイプ」を使用していたためかトロミが強めだったことを覚えています。

柔軟剤の投入口は掃除してもすぐに、ドロドロとした固まりができていました。

今は「ハミング」を使用しています。

液体にトロミは少ないので、投入口の汚れも以前よりは良くなりました。

少量でもタオルがふんわり仕上がり、香りは控えめでおひさまに干したような爽やかさがあります。

ハミング 柔軟剤 特大

【ケース販売】ハミング 柔軟剤 特大 2500ml×6個

評価  (145)

※ 評価はAmazonを参考にしています。

ベビー用洗剤

ご家庭によっては、ベビー用洗剤を使用するケースもあると思いますが、注意も必要です。

赤ちゃんの皮膚に良い成分ですが、その分菌の増殖を抑える機能も少ないということになります。

洗剤が残っていた場合には、洗濯槽のカビ汚れを増殖させることにも繋がります。

すすぎの回数を増やす

最近の洗剤では「すすぎ1回」でも洗浄力があることをうたった商品もあります。

しかし、洗剤が残った場合は、洗濯槽を汚すことにも繋がりますので、洗濯する際はなるべくすすぎの回数を1回でも多くすることをおすすめします。

分解洗浄

どんなに洗濯槽クリーナーで掃除をしても、洗濯機は汚れてしまいます。

まだ使用できるのに、捨てるのはもったいない…

そんな時は、「分解洗浄」をするのがおすすめ!

全国でお掃除・家事代行などの事業を展開する「ユアマイスター」なら、近くの業者さんを見つけることができます。

買い直す

洗濯機を長年使用しているなら、思い切って買い直すというのも手です。

アイリスオーヤマの洗濯機なら、大手家電メーカーよりも値段が半額くらいで購入できます。

私が最近購入したものがこちらです。

アイリスオーヤマ 全自動洗濯機 6kg IAW-T605BL 

アイリスオーヤマ 全自動洗濯機 6kg IAW-T605BL ブラック 幅55.5cm 一人暮らし ガラストップ

評価  (611)

※ 評価はAmazonを参考にしています。

※ 6kg 二人用

フタがガラストップで見た目もキレイなんですが、裏面もフラットになっているので、掃除もしやすいんです。

ただ、値段が安い分「インバーター」が搭載されていないので、音はうるさいです

脱水の時に「え???」と思ったくらいです(笑)

以前のはパナソニック製で、古いものでしたが、もう少し音は静かでした。

音はるさいですが、しっかり汚れは落ちるので気にならない方はおすすめです。

参考:saita

家事全般

片付かない家のクローゼットにあるもの

家事がしやすい部屋着

家事リスト

家事時短グッズ・アイデア

一人暮らしに必要な物

エアコンが効かない理由

激安羽毛布団使った感想

玄関に置いてはいけない物

乾燥してもレジ袋開けれる技

シリカゲルの再生

家事時短技6

コンセントのゆるみ対策

壁の穴を消す方法

ウエットティッシュケース乾かない方法

掃除・洗濯

衣類のニオイを完全に取る方法

服についた日焼け止めの落とし方

おすすめ布団掃除機・使った感想

洗濯マグちゃん効果なし

洗濯槽のカビを防止する方法

洗濯槽にワカメ・解決策

洗濯槽洗浄・激落ち

・ タオルの悪臭を防ぐ

メラミンスポンジが使えない場所

コップの茶渋落とし最強!

セスキでエアコン掃除

エアコン掃除

エアコン掃除(ファン)

エアコン水漏れの原因

セスキの効果・使い方

コロコロクリーナー代用

ゴムのベタベタ除去

カビ取りの仕方

・ 玄関のニオイを防ぐ

服・靴

・ パーカーハンガー代用

かごバッグのキズ防止方法

毛玉取り

スニーカーの修理DIY

スニーカーの加水分解とは?

ブラジャーアンダー調整DIY

上履きデコのやり方

靴のニオイを消す方法

靴の修理方法

光熱費

夏のエアコン電気節約
夏・冬エアコン電気節約
エアコン冷暖房切替kWh

メルカリ

メルカリ写真の取り方
メルカリ写真の取り方➁
メルカリ早く売る写真
メルカリ出品の注意点
メルカリ売上金没収
メルカリ悪評を防ぐには?
メルカリ暗黙のルール
メルカリ偽ブランド

・ メルカリのコスメ危険
メルカリ「ハンドメイド」

ニオイ

生ゴミのニオイを消す

タオルの悪臭を消す技

ダニ対策

赤ダニ駆除の仕方

カメムシを寄せ付けないための対策

春の虫対策

最強虫対策

虫よけオニヤンマの効果

蚊に刺されない対策

虫嫌いのための対策7

ゴキブリの侵入経路

Gが好きなニオイ・嫌いなニオイ

お金

家計簿

貧乏な人が集めるモノ

エアコンの電気代節約

部屋が汚い人はメルカリ禁止

一人暮らし光熱費節約

電化製品

電化製品を雷から守る

リモコン修理DIY

乾電池の液漏れ

ドライヤーのコンセント

料理の雑学

りんごのツヤの正体

超甘の焼き芋レシピ

野菜

唐辛子の効能

野菜の鮮度を保つ技

野菜が変色する理由

白菜の保存方法

トマトを美味しくする技

じゃがいも食中毒

大根のニオイの原因 

きゅうりヌルヌル

甘いいちごの見分け方

食中毒

【注意】炊き立てのお米がクサ~イ

作り置き・ペットボトル危険

食中毒を防ぐ対策

腐敗と発酵の違い

食べ物を腐らせない方法

最強唐揚げレシピ

牛肉が黒い原因

・ 肉・魚の解凍方法

・ 最強卵レシピ

・ 黄金の「味卵」レシピ

卵・牛乳の正しい保管

料理の豆知識

わさびの辛味を抑える

・ 時短料理の仕方

ケーキの冷凍・解凍

・ ポリフェノールが多い食品

・ 金属を含む食品 

調理酒代用ワイン

キッチン雑学

バナナスタンド代用

水筒の色剥げを防ぐ

氷のニオイを消す

キッチン雑貨レビュー

・ サラダスピナー使用感