【水回りをキレイに保つ方法】撥水コーティング

水回りをキレイに保つために、撥水コーティングがおすすめです!

コーティングをすると、水や汚れをはじいてくれるので掃除も楽になります。

特にキッチンのシンクは使用頻度が高いため、汚れが気になる人も多いでしょう。

そこで今回は「撥水コーティング」に付いて解説したいと思います。

実際に施工したので、掃除の頻度撥水の効果汚れの付きにくさなどを詳しく解説していきます!

コーティングの効果

before画像 after画像

※中央線がスライドします。

上の写真は撥水コーティング前と後の写真です。

※ 排水溝の蓋は交換していますが、同じシンクの写真です。

コーティングありの状態の方が、水はじきが良く、実際に見るとキレイさがさらに分かります。

コーティング前の状態では、水垢(ウロコ状の模様)が見えてあまり良い状態ではありません。

ステンレスのシンクなので、汚れの付き具合は写真では見えにくいかもしれませんが、ヌメリの発生は少ないように感じました。

コーティングが剥がれると?

コーティングが剥がれてくると、水滴がいびつな形になるので少し見た目は損なうかもしれません。

剥がれてきたと思ったら、またコーティングのタイミングですね。

自分で出来るコーティング剤

Tipo s 超撥水剤

Tipo s 超撥水剤 弾き! 防汚コーティング剤 スプレータイプ 500ML (500ML 1点)

評価  ( 10,090)

※ 評価はAmazonを参考にしています。

私が今回使用したのは楽天やAmazonで人気、高評価の Tipo s の超撥水剤です。

前からこの商品の存在を知っていながら、いつか試したと思っていました。

実際に使ってみると、簡単にコーティングもできて、ただ掃除をした時よりも見た目も美しかったので気分もいいです!

みんなのレビュー

「Tipo s 超撥水剤」を使った方の感想もご紹介します。

※レビューはAmazonより抜粋

最初に流し台に施工しましたが良い感じで弾いてくれてます。

風呂場はあんまり効果感じられなかったので材質を選ぶかも?ですね。

お水も弾いて良い感じなのですが、1週間は持たない印象

泥汚れなどを洗ったりすると、コーティングに汚れが付着して、むしろ黒ずんでしまう気がしました。

マメな掃除必要という感じです。

掃除好きの方がワンランクアップした状態を保ちたい、という用途でおすすめできる商品。

コーティングが銀の酸化変色止めにも使えるかもと思い、スプレーしてみたところ、酸素に触れる部分が減るからか、若干変色の進み方が遅くなった気がします。

お風呂のピンクカビに良いと聞いて買ってみた。
結論、めっちゃいいです!
一回使用するだけで、しばらくはピンクカビを見なくて済みます。

・長所
使いやすく、「塗るぞ!」という気合がいらない
量が多い
スプレータイプ。

・短所
効果が長くは持続しない

2週間くらいすると弾きが悪くなっているので、2週間おきくらいにやるといいのかな?と思いました。

洗面台に使用しましたが、つやが出てピカピカになり水を弾きます。
そして滑ります
陶器の洗面台が一番効果ありました。便器もピカピカしてます。
容量が多いため場所を取るなあ、ちょっと重いなあ、使い切れるかなあ。

使い方

「Tipo s 超撥水剤」を使う際は、先にコーティングする場所の掃除をしてください。

水気をふき取ったたと、スプレーをしてスポンジなどで伸ばして、その後乾いた布でふき取り完了です。

乾いた布でふき取りできない場所の場合は、2~3分放置して水で流します。

コーティング方法が簡単なので、手軽に水回りをキレイにすることができます!

掃除の頻度

コーティング後の掃除の頻度は私の体感では劇的に減ったと思います。

他の方のレビューでもあるように、ピンクカビなどの汚れの発生が遅くなります。

強い汚れの場合は、コーティングに張り付くとの声もありましたが、普通に生活する程度の水の使用では汚れが張り付くことはなさそうです。

食器を洗う程度では、汚れが張り付くことはありませんでした。

ただし、砂のついた靴などを洗う場合は、汚れが付着するみたいなので、コーティングした場所では洗わない方がいいみたいですね。

撥水効果の持続

撥水効果の持続は、1~2週間程度だと思います。

コーティング部分をこすったりすると、剥がれるのが早いので気を付けた方が良さそうです。

私はいつもの癖で、コーティングしてもすぐシンクを掃除してしまいましたが、汚れが見えていないのに擦り洗いをするのはやめた方が良い思いました。

水回りにおすすめ

激落ちくん 鏡のくもり止め

レック 激落ちくん 鏡のくもり止め リキッド (強力コートタイプ) 80ml 効果長持ち+防汚効果

評価  ( 10,108)

※ 評価はAmazonを参考にしています。

水回りのおすすめ商品として、激落ちくんの鏡のくもり止めもおすすめです。

鏡がくもらないので、シャワーで鏡を濡らしたり、手で拭いたりすることがなくなるので、水垢が付くのを防いでくれます。

お風呂には「激落ちくんのくもり止め」と「Tipo s 超撥水剤」を使うと良いかもしれませんね。

ちなみに、お風呂の鏡には、カー用品のくもり止めを使っても効果はありませんので、ご注意を!

実は私、カー用品のくもり止めで人気の商品「クリーンビュー」を使ってみたのですが、お風呂の鏡には、全く効果がありませんでした。

あまりに、曇るのでメーカーのイチネンケミカルズに電話してみました。

「車のくもり止め、油膜取りには効果を発揮しますが、お風呂の場合は水滴や水分が多いので薬剤がすぐに流れるのでくもり止めの効果はありません」との回答。

イチネンケミカルズ クリーンビュー

クリンビュー 車用 ガラスクリーナー&くもり止め クリンビュー LL 300ml 20940

評価  (1,090)

※ 評価は楽天・Amazonを参考にしています。

お風呂には使えませんが…

クルマ用としては、人気の商品なので車の窓のくもりに困っている方、油膜のギラギラで前が見えにくいと感じている方にはおすすめできる商品です!

家事全般

片付かない家のクローゼットにあるもの

家事がしやすい部屋着

家事リスト

家事時短グッズ・アイデア

一人暮らしに必要な物

エアコンが効かない理由

激安羽毛布団使った感想

玄関に置いてはいけない物

乾燥してもレジ袋開けれる技

シリカゲルの再生

家事時短技6

コンセントのゆるみ対策

壁の穴を消す方法

ウエットティッシュケース乾かない方法

掃除・洗濯

おすすめ布団掃除機・使った感想

洗濯マグちゃん効果なし

洗濯槽のカビを防止する方法

洗濯槽にワカメ・解決策

洗濯槽洗浄・激落ち

・ タオルの悪臭を防ぐ

メラミンスポンジが使えない場所

コップの茶渋落とし最強!

セスキでエアコン掃除

エアコン掃除

エアコン掃除(ファン)

エアコン水漏れの原因

セスキの効果・使い方

コロコロクリーナー代用

ゴムのベタベタ除去

カビ取りの仕方

・ 玄関のニオイを防ぐ

服・靴

・ パーカーハンガー代用

かごバッグのキズ防止方法

毛玉取り

スニーカーの修理DIY

スニーカーの加水分解とは?

ブラジャーアンダー調整DIY

上履きデコのやり方

靴のニオイを消す方法

靴の修理方法

光熱費

夏のエアコン電気節約
夏・冬エアコン電気節約
エアコン冷暖房切替kWh

メルカリ

メルカリ写真の取り方
メルカリ写真の取り方➁
メルカリ早く売る写真
メルカリ出品の注意点
メルカリ売上金没収
メルカリ悪評を防ぐには?
メルカリ暗黙のルール
メルカリ偽ブランド

・ メルカリのコスメ危険
メルカリ「ハンドメイド」

ニオイ

生ゴミのニオイを消す

タオルの悪臭を消す技

ダニ対策

赤ダニ駆除の仕方

カメムシを寄せ付けないための対策

春の虫対策

最強虫対策

虫よけオニヤンマの効果

蚊に刺されない対策

虫嫌いのための対策7

ゴキブリの侵入経路

Gが好きなニオイ・嫌いなニオイ

お金

家計簿

貧乏な人が集めるモノ

エアコンの電気代節約

部屋が汚い人はメルカリ禁止

一人暮らし光熱費節約

電化製品

電化製品を雷から守る

リモコン修理DIY

乾電池の液漏れ

ドライヤーのコンセント

料理の雑学

りんごのツヤの正体

超甘の焼き芋レシピ

野菜

唐辛子の効能

野菜の鮮度を保つ技

野菜が変色する理由

白菜の保存方法

トマトを美味しくする技

じゃがいも食中毒

大根のニオイの原因 

きゅうりヌルヌル

甘いいちごの見分け方

食中毒

【注意】炊き立てのお米がクサ~イ

作り置き・ペットボトル危険

食中毒を防ぐ対策

腐敗と発酵の違い

食べ物を腐らせない方法

最強唐揚げレシピ

牛肉が黒い原因

・ 肉・魚の解凍方法

・ 最強卵レシピ

・ 黄金の「味卵」レシピ

卵・牛乳の正しい保管

料理の豆知識

わさびの辛味を抑える

・ 時短料理の仕方

ケーキの冷凍・解凍

・ ポリフェノールが多い食品

・ 金属を含む食品 

調理酒代用ワイン

キッチン雑学

バナナスタンド代用

水筒の色剥げを防ぐ

氷のニオイを消す

キッチン雑貨レビュー

・ サラダスピナー使用感