【実験】土鍋で蜜芋を作る!成功したのか!?

前回、「土鍋で焼き芋」を作るレシピをご紹介しましたが…

私はまだ、サツマイモの出来上がり方に納得がいきませんでした。

土鍋を使って電子レンジでサツマイモ加熱すると、ある程度は美味しくなるのですが、まだサツマイモの良さを完全には引き出せてはいない!

土鍋に入れてレンジで10分加熱するだけで、普通に電子レンジで加熱するよりも明らかに美味いのですが、まだまだ甘くなるはずです。

土鍋レンジのレシピ

ちなみに、前回の土鍋レシピがこちらです。

※ 使用した芋のサイズ150~180g

使用する土鍋はレンジで使えるタイプを使用。

電子レンジで10分ほど加熱すれば、簡単に美味しいサツマイモの出来上がり。

芋の大きさで加熱時間が多少変わってくるので、10分ほど加熱して中まで火が通っていない場合は、さらに5分加熱。

できあがったサツマイモの味は、ほっくりと優しい甘さ

私が使った土鍋

土鍋焼き芋器

焼きいも器 電子レンジ専用 陶器製やきいもメーカー 天然石焼き芋焼き器 家庭用 調理器具

評価  (67)

※ 評価は楽天市場を参考にしています。

しっとりに近づいた!

今日作った「焼き芋風」はしっとりに、大きく近づきました

上の写真を見てください!

左上の部分が「鮮やかな黄色」になっているのが分かるでしょうか?

この部分かしっとりしてジューシーな甘味がありました。

以前紹介したレシピでは、ほっくりと優しい甘さでしたが、写真の右の部分がその味でした。

今回「焼き芋風」を作った手順をご紹介します。

以前紹介したレシピよりも、長く時間をかけました。

もう少し工夫を重ねると、全部がしっとりジューシーな「焼き芋風」を作れるかもしれません!

電子レンジは節約できる

私はもっともっと、手軽に焼き芋が食べたいと思っています!

前回「7つの調理方法」を紹介していますが、「もっと効率よく!美味しく出来ないだろうか?」と考えていました。

火を長時間使うのは、近くにいなければいけないし…。

ガスや電気をたくさん使うのも気になっていました。

一人分を手軽に食べたい!

電子レンジで美味しくできれば、光熱費も安く抑えられる!

例えば、電子レンジとオーブンの電気代では、1時間14円(レンジ500W)と40円(オーブン)くらい違います。

出典:ランク王
出典:CDエナジーダイレクト

だから、電子レンジでサツマイモを調理できた方が良い!

まだまだ、電子レンジと土鍋を使って、「焼き芋風」を美味しく作る研究をしていきます。

遠赤外線160℃

前回の記事から、色々と調べるうちに…

美味しい焼き芋のポイントは、「遠赤外線で160℃加熱するのが良い」ということに気づきました。

まず、サツマイモを甘くするためには、デンプンを糖に変えなければいけません。

その温度が70℃弱くらい。

ただし、サツマイモを70℃弱で温めればいいわけではないのです。

実際に試しました。「詳しく

低温調理器を使って、サツマイモを80℃で温めると、中まで熱は伝わりにくいという結果に。

低温調理器だと、サツマイモの皮の外から温める状態になります。

遠赤外線が良いのは、熱を素早く中心まで届けることができること!

しかし、遠赤外線というのは、熱そのものではなく、物体に振動を与えているだけなのです。

その振動が、熱エネルギーとなります。

そして、遠赤外線は物体の、表面近くの深さまでしか届きません。

サツマイモの皮の内側(表面に近い部分)に、遠赤外線の振動が届きます。

そして、熱に変わりその熱が、サツマイモの中の方に伝わっていくのです。

遠赤外線は、人間を含めてほぼ全てのものが発しています。

そして、熱が高ければ高いほど、そのエネルギー量も多くなります。

最近は石焼き芋よりも「つぼ焼き芋」が注目されています。

そのつぼ焼きでは160℃の温度を保ちながら、焼き芋を作っていることが分かりました。

正確に言うと!

160℃の土鍋や石から放たれる「遠赤外線エネルギー」が、サツマイモを美味しくさせる秘訣だったんです!

今度は土鍋で「焼き芋風」を作る際はこの160℃を意識して作りたいと思います。

参考:あかまんやってみる

このやり方で、作ってみたいと思います!

サツマイモもの様子を見ながら、時間を調節していきます。

家事全般

片付かない家のクローゼットにあるもの

家事がしやすい部屋着

家事リスト

家事時短グッズ・アイデア

一人暮らしに必要な物

エアコンが効かない理由

激安羽毛布団使った感想

玄関に置いてはいけない物

乾燥してもレジ袋開けれる技

シリカゲルの再生

家事時短技6

コンセントのゆるみ対策

壁の穴を消す方法

ウエットティッシュケース乾かない方法

掃除・洗濯

衣類のニオイを完全に取る方法

服についた日焼け止めの落とし方

おすすめ布団掃除機・使った感想

洗濯マグちゃん効果なし

洗濯槽のカビを防止する方法

洗濯槽にワカメ・解決策

洗濯槽洗浄・激落ち

・ タオルの悪臭を防ぐ

メラミンスポンジが使えない場所

コップの茶渋落とし最強!

セスキでエアコン掃除

エアコン掃除

エアコン掃除(ファン)

エアコン水漏れの原因

セスキの効果・使い方

コロコロクリーナー代用

ゴムのベタベタ除去

カビ取りの仕方

・ 玄関のニオイを防ぐ

服・靴

・ パーカーハンガー代用

かごバッグのキズ防止方法

毛玉取り

スニーカーの修理DIY

スニーカーの加水分解とは?

ブラジャーアンダー調整DIY

上履きデコのやり方

靴のニオイを消す方法

靴の修理方法

光熱費

夏のエアコン電気節約
夏・冬エアコン電気節約
エアコン冷暖房切替kWh

メルカリ

メルカリ写真の取り方
メルカリ写真の取り方➁
メルカリ早く売る写真
メルカリ出品の注意点
メルカリ売上金没収
メルカリ悪評を防ぐには?
メルカリ暗黙のルール
メルカリ偽ブランド

・ メルカリのコスメ危険
メルカリ「ハンドメイド」

ニオイ

生ゴミのニオイを消す

タオルの悪臭を消す技

ダニ対策

赤ダニ駆除の仕方

カメムシを寄せ付けないための対策

春の虫対策

最強虫対策

虫よけオニヤンマの効果

蚊に刺されない対策

虫嫌いのための対策7

ゴキブリの侵入経路

Gが好きなニオイ・嫌いなニオイ

お金

家計簿

貧乏な人が集めるモノ

エアコンの電気代節約

部屋が汚い人はメルカリ禁止

一人暮らし光熱費節約

電化製品

電化製品を雷から守る

リモコン修理DIY

乾電池の液漏れ

ドライヤーのコンセント

料理の雑学

りんごのツヤの正体

超甘の焼き芋レシピ

野菜

唐辛子の効能

野菜の鮮度を保つ技

野菜が変色する理由

白菜の保存方法

トマトを美味しくする技

じゃがいも食中毒

大根のニオイの原因 

きゅうりヌルヌル

甘いいちごの見分け方

食中毒

【注意】炊き立てのお米がクサ~イ

作り置き・ペットボトル危険

食中毒を防ぐ対策

腐敗と発酵の違い

食べ物を腐らせない方法

最強唐揚げレシピ

牛肉が黒い原因

・ 肉・魚の解凍方法

・ 最強卵レシピ

・ 黄金の「味卵」レシピ

卵・牛乳の正しい保管

料理の豆知識

わさびの辛味を抑える

・ 時短料理の仕方

ケーキの冷凍・解凍

・ ポリフェノールが多い食品

・ 金属を含む食品 

調理酒代用ワイン

キッチン雑学

バナナスタンド代用

水筒の色剥げを防ぐ

氷のニオイを消す

キッチン雑貨レビュー

・ サラダスピナー使用感