【電機ケトルの掃除】お手入れの頻度・おすすめ商品

皆さんは電気ケトルは使っていますか?

私は電気ケトル毎日使っています。

ケトルを清潔に保つために、定期的に中の掃除を行い、使わない時はフタを開けてしっかりと乾燥させています。

しかし、以前使っていたケトルで一度だけ、ケトルの中が少し臭うことがありました。

スポンジを使って何度も洗いましたが、ニオイが取れることはなかったため、その電機ケトルは処分しました。

私のように、「電気ケトルのニオイや掃除方法」に困っている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、ケトルの掃除方法おすすめの電機ケトルをご紹介したいと思います。

ステンレス製ケトル

ティファール 電気ケトル 1.0L

ティファール 電気ケトル 1.0L デジタルディスプレイ 温度調節 「ディスプレイ コントロール」 触れても熱くない 保温 ブラック KO8548JP

評価  (500)

※ 評価はAmazonを参考にしています。

電気ケトルは安いものだと、2,000円台で購入することができますが、多くの製品は内側がプラスチックになっています。

プラスチックは汚れも付きやすく、また特有のニオイもあります。

だからこそ、少し値段は高くなりますが、内側がステンレス槽になったケトルを使うのがおすすめなんです。

私は毎日電気ケトルを数回使用しているのですが、購入する時は必ず、内側がステンレスのものを購入していました。

しかし、一度だけ、価格で商品を選び、内側がプラスチックのケトルを購入して使ったことがあります。

最初から、プラスチック臭は気になっていましたが、使ううちに気にならなくなると思い、我慢して使用していたところ…

ケトルの内側のニオイが使ううちに、よりきつくなったのです。

このニオイは「プラスチックに含まれる添加剤が溶け出すニオイで害はない」と言われていますが、私にはとても不快だったため、処分して内側がステンレスの電気ケトルを改めて購入しました。

内側ステンレスの電気ケトルは、二重構造掃除もしやすく、衛生的に使用できます。

また、二重構造なので、保温効果も高くなります。

さらに、内側に継ぎ目や出っ張りがないため、お手入れが簡単です。

そして、ステンレスにはニオイが浸み込みずらく、カビも発生しにくいという特徴もあります。

私は内側がステンレスの電気ケトルを使用して、ニオイが気になったことはありません。

内側ステンレスの電気ケトルは、商品数は多くありませんが、いくつかのメーカーで販売されています。

電気ケトルで有名なティファールでも、デジタル機能付きのケトルを販売!

お湯を沸騰させるだけでなく、5つの温度設定が可能で、保温機能も付いているので、ケトルをよく使う人にはおすすめの商品です。

ケトルの掃除方法

電気ケトル洗浄中 100%食品成分クエン酸

【まとめ買い】電気ケトル洗浄中 白い蓄積汚れ・水あかに 100%食品成分クエン酸 3包×3個

評価  (629)

※ 評価はAmazonを参考にしています。

※ プラ・ステンレス槽どちらも使用可能

電気ケトルの掃除は各メーカー共に、クエン酸での洗浄を推奨しています。

上記の製品は、100%クエン酸!

クエン酸は人体に害がないため、安全に使用可能。

クエン酸は、水アカのアルカリの性質の汚れを除去する力があります。

上記の商品は、1回づつの小分け包装になっており、「洗浄中シール」も付いているので、家族が間違って洗浄水を飲んでしまうことを防止できます。

洗浄剤の使い方

「電気ケトル洗浄中」の使用方法



画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-2.png


定期的なお掃除

ステンレス槽の電気ケトル
プラスチック槽の電気ケトル
カスタマー画像
出典:Amazon

電気ケトルはお湯を沸騰させるので、雑菌が繁殖したとしても殺菌されるようにも思われますが、掃除を怠ると雑菌が繁殖します。

一度沸かした水道水は塩素が抜けるためケトルの中に水滴が残ると、そこから雑菌が繁殖します。

特に、内層がプラスチックだと雑菌の繁殖は早くなります。

例えば、洗濯機の内側は、現在ステンレス槽が主流ですが、以前はプラスチック槽しか販売されていませんでした。

洗濯機のの内側がステンレスになったのには理由があるんです!

ステンレス・プラスチックでは、ステンレスの方が強度があります。

プラスチック槽だと強度が劣るため、リブと呼ばれる縦横の補強がされていおり、そこに洗剤カスなどが溜まったり、水分が十分に乾かないことで雑菌の繁殖が多かったのです。

これは、電気ケトルにも共通します。

ステンレス槽の中は、平らで掃除がしやすい構造になっていますが、プラスチック槽にはリブがあります。

掃除がしずらいだけでなく、この部分に水分が付着して乾きも悪くなり、雑菌を繁殖させるのです。

プラスチック槽のケトルを使っている場合は、必ず使用した後は水分をふき取りましょう。

家事全般

片付かない家のクローゼットにあるもの

家事がしやすい部屋着

家事リスト

家事時短グッズ・アイデア

一人暮らしに必要な物

エアコンが効かない理由

激安羽毛布団使った感想

玄関に置いてはいけない物

乾燥してもレジ袋開けれる技

シリカゲルの再生

家事時短技6

コンセントのゆるみ対策

壁の穴を消す方法

ウエットティッシュケース乾かない方法

掃除・洗濯

衣類のニオイを完全に取る方法

服についた日焼け止めの落とし方

おすすめ布団掃除機・使った感想

洗濯マグちゃん効果なし

洗濯槽のカビを防止する方法

洗濯槽にワカメ・解決策

洗濯槽洗浄・激落ち

・ タオルの悪臭を防ぐ

メラミンスポンジが使えない場所

コップの茶渋落とし最強!

セスキでエアコン掃除

エアコン掃除

エアコン掃除(ファン)

エアコン水漏れの原因

セスキの効果・使い方

コロコロクリーナー代用

ゴムのベタベタ除去

カビ取りの仕方

・ 玄関のニオイを防ぐ

服・靴

・ パーカーハンガー代用

かごバッグのキズ防止方法

毛玉取り

スニーカーの修理DIY

スニーカーの加水分解とは?

ブラジャーアンダー調整DIY

上履きデコのやり方

靴のニオイを消す方法

靴の修理方法

光熱費

夏のエアコン電気節約
夏・冬エアコン電気節約
エアコン冷暖房切替kWh

メルカリ

メルカリ写真の取り方
メルカリ写真の取り方➁
メルカリ早く売る写真
メルカリ出品の注意点
メルカリ売上金没収
メルカリ悪評を防ぐには?
メルカリ暗黙のルール
メルカリ偽ブランド

・ メルカリのコスメ危険
メルカリ「ハンドメイド」

ニオイ

生ゴミのニオイを消す

タオルの悪臭を消す技

ダニ対策

赤ダニ駆除の仕方

カメムシを寄せ付けないための対策

春の虫対策

最強虫対策

虫よけオニヤンマの効果

蚊に刺されない対策

虫嫌いのための対策7

ゴキブリの侵入経路

Gが好きなニオイ・嫌いなニオイ

お金

家計簿

貧乏な人が集めるモノ

エアコンの電気代節約

部屋が汚い人はメルカリ禁止

一人暮らし光熱費節約

電化製品

電化製品を雷から守る

リモコン修理DIY

乾電池の液漏れ

ドライヤーのコンセント

料理の雑学

りんごのツヤの正体

超甘の焼き芋レシピ

野菜

唐辛子の効能

野菜の鮮度を保つ技

野菜が変色する理由

白菜の保存方法

トマトを美味しくする技

じゃがいも食中毒

大根のニオイの原因 

きゅうりヌルヌル

甘いいちごの見分け方

食中毒

【注意】炊き立てのお米がクサ~イ

作り置き・ペットボトル危険

食中毒を防ぐ対策

腐敗と発酵の違い

食べ物を腐らせない方法

最強唐揚げレシピ

牛肉が黒い原因

・ 肉・魚の解凍方法

・ 最強卵レシピ

・ 黄金の「味卵」レシピ

卵・牛乳の正しい保管

料理の豆知識

わさびの辛味を抑える

・ 時短料理の仕方

ケーキの冷凍・解凍

・ ポリフェノールが多い食品

・ 金属を含む食品 

調理酒代用ワイン

キッチン雑学

バナナスタンド代用

水筒の色剥げを防ぐ

氷のニオイを消す

キッチン雑貨レビュー

・ サラダスピナー使用感