悲報【オニヤンマ】虫除けは難しかった…3匹使った結果

以前このブログで、「カメムシ対策」をご紹介しました。

その中で、「オニヤンマの模型」で「洗濯物につく、カメムシ対策が出来るかもしれない」と紹介していますが「オニヤンマ」では、対策出来ないことが判明…

※ただし、これは私だけの実験です。色々な条件で効果が変わる可能性がります。

今回は「カメムシ対策」の最終手段をご紹介します。

虫よけオニヤンマ

こちらの商品は、「オニヤンマそっくりの模型」です。

私の家は春と秋にカメムシが洗濯物に付くので、毎年頭を悩ませていました。

近くに松林があるので、そこに大量発生し、こちらに飛んでくるのですが、このカメムシが黒くて大きいんです。

虫嫌いの私は、恐ろしくてたまらない…

今回、「オニヤンマ」を購入したので、1か月前(2021年10月カメムシが発生する前)から、対策になると期待して、ベランダに3匹設置していました。

オニヤンマ設置後

設置して、しばらくはカメムシの姿を確認できませんでした。

虫の視力0.01以下と考えられているため、オニヤンマの模型でも、虫には本物に見えているのかもしれません。

オニヤンマでカメムシが来なくなれば、本当に嬉しいと思いて期待していました。

オニヤンマの設置はベランダに左右、中央に3匹、吊るしている状態です。

現在(2021.10.2)も、半袖でもよい天気が続いているためか、カメムシが洗濯物に付くことはありませんでした。

「やっぱり、オニヤンマが効いている」と感心していたところ…

昨日…、ベランダの内側に、黒いカメムシが付着していました。

洗濯物に付いていたわけではありませんが、日差しが強かったためか、ベランダの内側のに居たのです。

涼しい時期ならば、洗濯物に付き、体を温めるのだろうと思います。

結局のところ、オニヤンマがあっても、ベランダにカメムシが来てしまいました。

これから、寒くなれば、洗濯物にカメムシが付くのは間違いないでしょう。

対策・最終手段

カメムシ対策として、最終手段は、秋~冬にかけては洗濯物を外に干さないことしか、手はないでしょう。

外に干した方が洗濯物も早く乾き、太陽の光で殺菌効果もありますが、洗濯物を通常通り干すと、カメムシがとまるところが増える上に、天敵からも身を隠すことが出来ます。

カメムシが嫌なら、洗濯物は窓際に干して、どうしても乾きにくい、厚手の服や、タオルのみを外で干した方が良いでしょう。

外に干す洗濯物の数が少ないと、間に隙間ができるため、カメムシが身を隠しにくくなります。

もし、カメムシが付いていたとしても、洗濯物どうしの間隔が広ければ、見えやすくなり、うっかり、家の中に取り込んでしまうのを防止することが出来るはずです。

家の中のカメムシの侵入

洗濯物の対策は上記の通りですが、窓を開けてないのにカメムシが侵入していることもあります。

建物の構造上、家には隙間がたくさんあるため、その隙間に、カメムシが侵入していると考えられます。

この隙間は、防虫スプレーで対策します。

「虫こないアース」ならスプレーを広く吹き付けることができるため、簡単に防虫処理が出来ます。

昨日、ベランダに居るカメムシに、吹きかけると、今までじっとしていたカメムシが、急にソワソワと動き出しました。

少し苦しんでいるような感じでした。

しばらく、同じところにとどまり、動いていましたが、ゆっくり羽を開き飛んでいきました。

最終的に、死んだのかどうかは分かりませんが、この場からはいなくなりました。