【きゅうりを切ったらヌルヌル】食べれるのか?原因は?

きゅうりを切ったら、ヌルヌルすることがありますが、「腐っている?」と、心配になったことはありませんか?

また、きゅうりの表面がヌルヌルになることもあります。

なぜきゅうりはヌルヌルになるのか?

今回は、きゅうりのヌルヌルの正体を解説していきます。

ヌルヌルの原因

きゅうりを切ったとき、切り口がヌルヌルることがありますが、その正体は「樹液」だったんです。

「樹液」と言えば、木から出るイメージですが、きゅうりから出る「樹液」は乾燥させないために出るのです。

だから、食べても問題はありません。

買ったばかりの新鮮なきゅうりでも、切り口がヌルヌルすることはあるので安心してください。

ただし、きゅうり全体が変色していたり、ブヨブヨしていたり、変なニオイがする場合は腐っているので、食べてはいけません。

表面のヌルヌル

きゅうりを切った時に、ヌルヌルすると気持ち悪いと思う方は水で洗い流すと、ヌメリを落とすことができます。

きゅうりのヌルヌルはアクなので、洗うと味が美味しくなると言われています。

青臭さがなくなり、スッキリとした味わいになります。

ただし、きゅうりの外側がヌルヌルしている場合は、きゅうりが傷みが進んでいるので、食べる際は注意が必要です。

きゅうりは水分を豊富に含んだ野菜なので、冷蔵庫に入れていても表面から水分を放出し、その水分から雑菌が繁殖しやすくなります。

雑菌が繁殖すると、表面がヌルヌルとなり、さらに悪化すると全体が柔らかくなります。

表面に少しヌメリがある程度なら、しっかり洗い流せば食べることができますが、柔らかくなっている場合は、腐っているため食べてはいけません。

きゅうりの保存

きゅうりは長持ちしにくい野菜になります。

買ってきたのもを冷蔵庫にそのまま入れると、2~3日ほどしか日持ちしません。

しかし、少し工夫をすると長持ちします。

きゅうりは水分が多いため、表面に雑菌が繁殖し、それが傷みの原因となりますが、乾燥させてもいけません。

長持ちさせるためには、きゅうりをキッチンペーパーに挟んで、その上から新聞で全体をくるみましょう。

こうすることで、きゅうりの表面から出た水分を吸収し、保湿する効果もあります。

キッチンペーパーと新聞の両方を使う理由は、きゅうりの水分量が多いからです。

キッチンペーパーだけではベチャベチャになり、きゅうりの水分をしっかり吸い取ることができません。

新聞は吸水と保湿効果が高いですが、きゅうりは皮が付いている状態で食べるため、新聞に直接くるむと、インクが付く可能性があります。

そのため、キッチンペーパーでくるんで、その上から新聞でくるむのです。

こうすると、きゅうりは1週間以上持ちます。

ただし、きゅうりを長持ちさせると、クキと繋がっていた部分から、カビが生えることがあるため、使う際はその部分を切り落としましょう。

新鮮なきゅうりとは?

購入する際に、きゅうりのどこを見たら新鮮なのか分かりますか?

きゅうりは摘んですぐだと、トゲトゲしていますが、次第にとげが滑らかになっていきます。

新鮮なきゅうりを選ぶためには、トゲトゲ、ゴツゴツしているかを確認して購入するといいでしょう。

絶品きゅうりレシピ

おいしいきゅうり料理のご紹介!

きゅうりまるごと1本を「エバラの浅漬け塩味」に浸けると、絶品の味になります。

エバラ 浅漬けの素 レギュラー 500ml ×3本

短時間で、簡単に料理ができるので、ぜひ一度作ってみてくださいね。

サラダスピナーの実力
野菜が変色する理由
野菜の鮮度を保つ方法
白菜の保存方法
トマトを美味しくする技
大根のニオイの原因
じゃがいも食中毒

家事全般

片付かない家のクローゼットにあるもの

家事がしやすい部屋着

家事リスト

家事時短グッズ・アイデア

一人暮らしに必要な物

エアコンが効かない理由

激安羽毛布団使った感想

玄関に置いてはいけない物

乾燥してもレジ袋開けれる技

シリカゲルの再生

家事時短技6

コンセントのゆるみ対策

壁の穴を消す方法

ウエットティッシュケース乾かない方法

掃除・洗濯

衣類のニオイを完全に取る方法

服についた日焼け止めの落とし方

おすすめ布団掃除機・使った感想

洗濯マグちゃん効果なし

洗濯槽のカビを防止する方法

洗濯槽にワカメ・解決策

洗濯槽洗浄・激落ち

・ タオルの悪臭を防ぐ

メラミンスポンジが使えない場所

コップの茶渋落とし最強!

セスキでエアコン掃除

エアコン掃除

エアコン掃除(ファン)

エアコン水漏れの原因

セスキの効果・使い方

コロコロクリーナー代用

ゴムのベタベタ除去

カビ取りの仕方

・ 玄関のニオイを防ぐ

服・靴

・ パーカーハンガー代用

かごバッグのキズ防止方法

毛玉取り

スニーカーの修理DIY

スニーカーの加水分解とは?

ブラジャーアンダー調整DIY

上履きデコのやり方

靴のニオイを消す方法

靴の修理方法

光熱費

夏のエアコン電気節約
夏・冬エアコン電気節約
エアコン冷暖房切替kWh

メルカリ

メルカリ写真の取り方
メルカリ写真の取り方➁
メルカリ早く売る写真
メルカリ出品の注意点
メルカリ売上金没収
メルカリ悪評を防ぐには?
メルカリ暗黙のルール
メルカリ偽ブランド

・ メルカリのコスメ危険
メルカリ「ハンドメイド」

ニオイ

生ゴミのニオイを消す

タオルの悪臭を消す技

ダニ対策

赤ダニ駆除の仕方

カメムシを寄せ付けないための対策

春の虫対策

最強虫対策

虫よけオニヤンマの効果

蚊に刺されない対策

虫嫌いのための対策7

ゴキブリの侵入経路

Gが好きなニオイ・嫌いなニオイ

お金

家計簿

貧乏な人が集めるモノ

エアコンの電気代節約

部屋が汚い人はメルカリ禁止

一人暮らし光熱費節約

電化製品

電化製品を雷から守る

リモコン修理DIY

乾電池の液漏れ

ドライヤーのコンセント

料理の雑学

りんごのツヤの正体

超甘の焼き芋レシピ

野菜

唐辛子の効能

野菜の鮮度を保つ技

野菜が変色する理由

白菜の保存方法

トマトを美味しくする技

じゃがいも食中毒

大根のニオイの原因 

きゅうりヌルヌル

甘いいちごの見分け方

食中毒

【注意】炊き立てのお米がクサ~イ

作り置き・ペットボトル危険

食中毒を防ぐ対策

腐敗と発酵の違い

食べ物を腐らせない方法

最強唐揚げレシピ

牛肉が黒い原因

・ 肉・魚の解凍方法

・ 最強卵レシピ

・ 黄金の「味卵」レシピ

卵・牛乳の正しい保管

料理の豆知識

わさびの辛味を抑える

・ 時短料理の仕方

ケーキの冷凍・解凍

・ ポリフェノールが多い食品

・ 金属を含む食品 

調理酒代用ワイン

キッチン雑学

バナナスタンド代用

水筒の色剥げを防ぐ

氷のニオイを消す

キッチン雑貨レビュー

・ サラダスピナー使用感