お店で売られる赤いりんごは、ツヤツヤと光り輝いています。
あのツヤの正体は一体なんなのでしょうか?
青りんごにはツヤはありませんが、赤いリンゴだけにはツヤがありますよね?
でも、私がこの間買った赤いりんごには、全くツヤが無かったんですよ!
どうでしょう?
ツヤが全くないですよね…
ということは…
農家の人がりんごを美味しく見せるために、ワックスを一個づつ塗っているのでしょうか?
目次 非表示
りんごのツヤの正体
りんごのツヤは、農家の人がワックスを塗ったわけではありません。
実はりんごのから作られる天然由来の成分だったんです!
りんごは熟していくにつれて脂肪酸が増加します。
完熟する頃には皮の表面に脂肪酸が、にじみ出てきます。
もぎたてのりんごにはツヤはありません。
農家の人が一個づつ磨きながら、キズがないか確認しているから、ツヤツヤのりんごができあがるんですよ。
脂肪酸
りんごの脂肪酸は体には影響はないのでしょうか?
りんごに含まれる脂肪酸は「リノール酸」・「オレイン酸」などの不飽和脂肪酸に分類されます。
「リノール酸」には体の炎症を抑える効果があり、欠乏した場合には皮膚炎を発症しやすくなります。
「オレイン酸」は動脈硬化や脳梗塞を起こすLDLコレステロールを下げる効果があります。
りんごのツヤは、体にはと~っても良い効果をもたらしてくれるんですね。
参考:健達ネット「不飽和脂肪酸」
ツヤなしをツヤありにする
この間私が買った赤いリンゴは、ツヤがありませんでした。
ツヤ無しのりんごも、あることをするだけで、ツヤツヤに変化するんです。
タオルやキッチンペーパーで磨くとツヤツヤに変化!
実際に磨いたりんごがこちらです。
ほんの少し磨くだけで全く見た目が違ってきます。
やっぱりりんごは、光っている方が美味しそう!
ツヤはりんごを守る
りんごのツヤツヤは、果肉の水分の蒸発を防いだり、キズを防いで細菌が侵入するのを防ぐ役割があります。
それから、りんごの皮にはペクチンという食物繊維や、ビタミンCなどの栄養が豊富に詰まっています。
腸活や風邪予防にも役立ちます。
私は毎日りんごを食べているのですが、皮を剥かずにそのまま食べています。
初めて皮ごと食べた時は、モサモサしましたが、今では皮がある方が食べ応えがるように感じています。
皮のまま食べると満足感もアップするので、ダイエット中の方には特におすすめです。
りんごのツヤを消したい
りんごのツヤは少しべたつきがあります。
これがどうしても苦手な方は、水で流しキッチンペーパーで水気と一緒にふき取るといいですよ。
また、輸入されたりんごには人がワックスを塗っている場合もあるので、気になる方は拭き取ってください。
雑学
宇宙
スマホ・ネット
お金
自己啓発
お得情報
家事全般
掃除・洗濯
服・靴
・毛玉取り
光熱費
・夏のエアコン電気節約
・夏・冬エアコン電気節約
・エアコン冷暖房切替kWh
メルカリ
・メルカリ写真の取り方
・メルカリ写真の取り方➁
・メルカリ早く売る写真
・メルカリ出品の注意点
・メルカリ売上金没収
・メルカリ悪評を防ぐには?
・メルカリ暗黙のルール
・メルカリ偽ブランド
ニオイ
虫
・ダニ対策
お金
・家計簿
電化製品
料理の雑学
野菜
食中毒
肉
・ 肉・魚の解凍方法
・ 最強卵レシピ
料理の豆知識
・ 時短料理の仕方
・ 金属を含む食品
キッチン雑学
キッチン雑貨レビュー